公務員は雇用保険の対象ではない。


ということは公務員の人は失業しても失業手当てはない。


その分は退職金がその変わりになるとのこと。


ということは悪いことをして懲戒免職になると、退職金無しということは失業手当ても無し。


いくら悪いことをしたからといっても、これはあまりにも酷くないか。


よく民間ではという言葉を耳にしますが、民間の会社で悪いことをして免職になっても、失業手当ては別のだから、これは要件を満たせば出ますよね。


ネットではよく退職金は出すなの感情に満ちた投稿が相次ぎますが、この点を踏まえての発言なのでしょうかね。


社労士の勉強をしているといろいろと世の中の矛盾等に気づかさせられます。


本当に生きていくのに一番必要なことを学べる資格ですね。