今日は映画の「空海」見てきました。
染谷将太主演の日中合作映画ですけど。
「空海−KU-KAI− 美しき王妃の謎」って言うんですかね、タイトル長い。
英語でのタイトルは「legend of the Demon Cat」。
ん、でも、英語のタイトルのがしっくりきます。
だって、映画の内容、空海の修行の内容でも何でもない、結局は、楊貴妃のことを描きたくて、そこに誰でもいいけど、空海と白楽天当てはめてるようなところあるもの(苦笑)。
このお話は、原作読んでないのでよくわかんないけど、知ってる史実のことを思い出すと、
白楽天の「長恨歌」、
玄宗皇帝、楊貴妃、
安禄山の乱、
空海と、空海に密教のすべてを伝授した中国での師、恵果、
ついに日本に帰れなかった阿倍仲麻呂、
なんかがありますが、それらを自由に因果を結び付け、虚実ない混ぜて、面白いものを作り上げている感がありますね。
いろいろとツッコミどころは満載なものの、面白かったですよ。
何と言っても、絵面が美しい。
日本映画にはない、はっきりした壮麗な表現が何とも言えませんでしたね。
基本的に私、中国映画は好きなんですよね、それほど見れてないけど。
こないだ見た、あざといほどの色彩が美しい「グレート・ウォール」も面白かったし。
むかーし見た、「グリーンディスティニー」好きだったなァ。
ドラマでは三国志とか、項羽と劉邦とか、結構見てました。
ハリウッドに輪をかけて、小難しいことはなしのストーリーが多いんだけど、世界観が奇麗なんですよねぇ。
ネットの世界では、中国のクリエイターの人の幻想的なイラスト作品を鑑賞することもしばしばですが、やはり、日本の人とは物体のとらえ方や色彩感覚が違うので、よく「かなわないな~」と感嘆します。素晴らしいです。
また、この映画、私、中国の伝説や怪奇譚、よく読みますけど、ああ、まさに中国の怪奇の世界よねって感じで楽しかったです。
当たり前に見ると狐につままれたような気分になるんですけどね(;´Д`)。
一つだけ気になるところは、恵果かな~(苦笑)。
そこ?って感じだと思いますが、空海が密教を伝えられて、すぐ恵果は亡くなっています。
結構な老人だったと思うのに、映画の展開だと年が合わないんですよね~。
ま、気にするほどでもないかもしれないけど、私のイメージだと、あんな溌溂とした中年ではなかったので、ちょっとびっくり(^^)。
まぁ、歴史を下敷きにした、壮大な空想絵巻ですけど、あまり突っ込まずに単純に楽しむのが吉です。
だからこそ、史実が描かれているとはゆめゆめ思わないように(^^)。
これ、原作からしてこういう感じなのかな?
原作は夢枕獏で、うちには幸い原作本があるので、今度読んでみようと思います。
旦那がファンなので、夢獏の話はほとんどあるんだよね(;´Д`)。
さて、帰ってから、旦那と買い物に出かけたんですが、スーパーで通りすがりに手にしたテレステ。
無論岡田くん目当てでちょっとチェックしたんですが、旦那と見てるのに、思わず「ヒェッ」って変な声が出ました(笑)。
光沢ある赤の布地を掴み纏った黒衣の岡田くん。
布を相手に舞うような動き。
愁いを帯びた表情、何とも言えず情緒的なまなざし。
たまらんじゃないの、コレ~!(苦笑)
別に、髭のあるなしで彼の美貌が損なわれるとは思ってなかったんですが、これは髭なくて、前髪パラっときてて、こういうの好きな人にはたまらないんじゃないの~?という感じ。
今日見たばかりの映画の世界にも通じるような情緒で、とても気に入りました。
即買い。
旦那に「ハイ」って渡して、かごに入れてもらいました。
ま、でもね、前回のテレステみたいに、自然体の岡田くんも織り交ぜて、たまにこんな色っぽい岡田くん見せてくれると眼福だな。
明日のプロファイラー「ショパン」が楽しみです♪