土曜は学校の草取りやらお掃除に駆り出され、日曜は地元の祭りのお手伝いで駆り出されていたので、なかなか忙しい週末を過ごしていました。
仕事がねぇ、なかなか進まず。土曜、帰ってからやっと仕上げて。
土曜の草取りでは花壇だと思っていたら、まさかの全部雑草で(笑)、集まった人総出で全部引っこ抜き、キレいになったところで今度は校舎の中の清掃。
私達の担当場所が、このじめじめした夏の間締め切りだったおかげで、なんとカビが~!
授業が始まる前に、不衛生な教室をきれいにできてよかった💦
あれで、カビの胞子の舞う中で授業したら、なんか喘息とか心配しちゃう。
日曜は、私はまだお手伝いだからいいのですけどね、朝の7時半から夜の9時まで。
役員はもっと早く、もっと遅くまでかかるんです。
私は、例によって子供乗せて子供みこしの広報活動してもらったり。
役員が子供みこしについて歩いてる間、昼食やら夕食やら買い出し行ったり。
子供みこし終わったら、今度は大人神輿の先導となる万燈を子供たちにやってもらうので、着替えやお世話などタイムテーブル通りに行くかハラハラ。
協賛で、近くのパン工場からパンを数百個いただくので、それ取りに行ったり。
これが、パレットに載せてもらってきて、早くパレット返したかったので、パンを下した後すぐ返しに行ったら、そこは子供みこしの休憩所も引き受けてくださってるので、時間が迫ってて交通規制の網目を縫いながら、冷や汗かいてパレットおろして。
なかなか慌ただしい時間でした。
でも、みこしの先導して軽トラ走らせて、休憩所にあいさつや支度して回ったり、神輿について回るよりずっと体力的に楽なんですよね。
役員の人はお疲れ様。
月曜は、出店がたくさん出て、山車が各地域から集まってきて、今度はお囃子連が忙しいのでそっちの人は大変なんですよね。
私は今回お囃子は関わってないので、午前中は家のことして、午後は子供連れて本格的にお祭りを楽しみに行ってきました。
ジャガバタは絶対食べる(笑)。
前にビール飲んだら貧血で動けなくなったので、今回はソフトドリンク。
親戚の子や、娘の友達引き連れてウロウロ。
コックの旦那が「不衛生なのに、食べちゃうんだよなぁ。祭りで食べるとなんでうまいのかなぁ」とビール片手に興味引いた食べ物を片っ端から。
旦那にとっては、食べることもお仕事なんですよね。
今回おいしかったのは、鳥皮とシャーピン。
子供たちは、今年のトレンドなのかしら、電球型のジュースをゴクゴク。
ケバブが外せないらしいです。
家帰ってから、姉たちが来てるのでちょっと飲んでおつまみ食べて。
足りない人は、作っておいたカレーを食べてもらったりして。
お酒に弱い私は、ビールいっぱいで寝込んでしまい、片付は姉たちが帰る前にしてくれて、いつものことながら頭あがりません(苦笑)。