久しぶりの投稿になってしまったびっくり

気づいたら時が過ぎていた。

 

死んでません。

 

抗がん剤副作用で抜けていた髪の毛が6月くらいに生えてきた目がハート

 

6~7月は放射線治療で毎日病院通いだった病院

 

サピックス5年の夏期講習も終わってしまった。

時はあっという間に過ぎる。

ブログ、また再開したいな。

一喜一憂してはいけない、

とは分かってるのですが。。。


国語は過去最低点っぽいチーン

算数は計算ミスで30点減点チーン


理科は1問ミスの98点ですが

焼け石に水笑い泣き



GWは抗がん剤副作用もあり

私は外出もほとんどしないので、

対策を考えるしかないアセアセ

絵本の読み聞かせっていつからなんだろう?

 

うちの場合。

 

2か月くらいから。

 

目が見えるようになればOK。

どうしたら分かるか。

絵本を見せて読んであげると、絵本を見ている。

(家庭保育園の方にで教えて頂きました。

でも今は家庭保育園なくなってしまったんですね。)

 

絵本を見たいからなのか、3か月で寝返りしたニコニコ

5か月でハイハイしてたハイハイ

絵本を読んでとせがまれたおねだり

 

結果かなりの本を読まされました笑い泣き

0歳の間は30~50冊/日

1~2歳の間は80~100冊/日

毎日最低2時間は読み聞かせしてたゲッソリ

当時、100冊くらいの絵本は暗記してたよニヒヒ

私の子育て長女が2歳までがピークだったと思う真顔

 

がっつり育休取れたからできたこと。みんなに感謝。

 

そのかいあってか、その後は比較的本読みに関しては楽だった。

長女は3歳で1歳の妹に読み聞かせしてあげてたし本

幼稚園入ってからは、自分でどんどん読んでたなぁ。

 

どの年次に何を読んでいたかは

また別で書きたいと思いますウインク