先日、高山市にある飛騨バレーボールクラブさんの主催でシッティングバレーボールの講習がありました。

滋賀県にあるシッティングバレーボールチーム「滋賀サーカス」の皆さんが講師になっていただき行われた講習はハンディキャップを抱えた人達との交流や東京パラリンピック2020を理解するには大変良い勉強になりました。

本当は中学生も交えた講習でしたが「コロナウイルス」が猛威を奮っていて学校が休校になり大人だけの講習になりました。

シッティングバレーボールの簡単な説明やハンディキャップの方々の接し方など座談会?の後、ルール説明をしながら準備運動後いざ実践へ‥。



普通のバレーボールでもついて行けない歳なのに、初めてやるシッティングバレーボールは大変難しく四苦八苦しながらヘトヘトになりながらやりました。
バレーボール経験者が多かったのですぐに上達する人もいて、負けず嫌いの人達は闘争心の血が騒ぐのか?真剣にゲームを楽しんでいました。

「滋賀サーカス」の皆さん、飛騨バレーボールクラブの皆様、関係者の皆様、楽しく、良い経験をありがとうございました。


東京パラリンピック2020 シッティングバレーボール日本代表の活躍をお祈りしてます。

 ー がんばれ❗️日本🇯🇵 ー

      あ〜尻が痛い😂

シッティングバレーボール初心者あるあるですね😅