先日、高山市立中山中学校に於いて「岐阜県中学校バレーボール女子新人戦」の1日目が行われました。地元開催なので観に行って来ました😄
<各会場の1日目の結果>
女子結果
大会はどの試合も見応えがあり、さすが各地区を勝ち抜いたチームだけあっていいチームがたくさんありました。今年は飛騨地区の代表チームがかなり良いと思っていましたが、なかなか他の地区のチームもよく、私の認識不足を実感しました。(情けない……😆)
ベンチワークも良くマナーも良かったし審判にクレームをつけるチームは1チームもありませんでした。
県大会に出場してくるチームは試合中のベンチからの審判に対するクレーム(アピールや暴言)は審判をただ敵に回すだけたと心得ているのだと思いました。
こんなところも見習って欲しいと思いながら観戦していました。
勝ち残ったチームには負けたチームの分も頑張らないといけないという責任が生じます「その責任を背負って試合をしろ」とは言いませんが、そんな事を頭の隅にでも置いて2日目に頑張って欲しいと思います。
負けたチームはこの大会の後の大きな公式戦も春の「春季大会」と夏の「中体連」の二大会のみです。悔いが残らないよう、これからの練習を頑張って下さい。
元メジャーリーガーのイチローさんがこんな事を言ったそうです。「今の時代は先生は厳しく指導はできません。その分、自分が自分を厳しくして練習しないといけない」と……。
まだ中体連まで時間があると思っていませんか?あっという間ですよ‼️