先日、富山にあるファボーレに行ってきました。目的は映画鑑賞で「天気の子」を観る事でした。

 この手のアニメ映画を見るのは初めてで感想としては“素晴らしい”の一言でした。前回観た時と同じで音響効果がとにかく凄くて音に“酔って”しまいそうで、私の年齢ではうるさく感じる事もあるので、音量調整が出来るシステムが欲しいですね。

私なりにあらすじを話すと…。

家出少年の“ホダカ”少年と母親を亡くした“ヒナ”少女が東京で出会ます。

そして、この時期ピッタリな「明けない梅雨🌧の東京」が舞台で物語が進んで行きます。
ある時“ホダカ”が“ヒナ”の特殊な能力「晴れ女☀️」の能力に気づきその能力で梅雨🌧の空を晴れに変え色んな人をハッピーにしていきます。

しかし、その能力を使えば使うほど梅雨空🌧を晴れ☀️に変える人柱(生贄)になるように“ヒナ”は近づいていきます。

そして、ある日東京の「晴れ☀️」と引き換えに人柱となりこの世から居なくなった“ヒナ”を“ホダカ”天まで行き助けるストーリーです。

(ザッと私の感想ですので興味がある方は映画を観に行ってください。)

この映画を観てから雨が降る時には「金魚❓」を探している自分がいました。

この気持ちは映画を見れば判ると思います😊

アニメ映画もたまにはいいな🤔

また映画観に行きます👍