スポーツ(主に球技)ではプレーをする際の声が大切です。バレーボールで言えばパスをする際、パスを受ける時、チーム内、対戦相手に対してなど場面、場面で声は色々あります。連携を取る声も大切ですが私が特に重要だと感じるのはレシーブの時の声です。攻撃してくる相手に対して「打ってこい‼」と言う絶対に取ってやると言う強い気持ちの声をだす、そうする事で自分もレシーブの準備をする事ができるからです。攻撃してくる相手も必死です、その気持ちに負けないくらいのプレーを声で表現する事でボールをおびき寄せるて行く、強い気持ちがチームに良い方向に伝染して行きチームの士気が上がってきます。高校時代の恩師も声の重要性を言っていました「声の出ない選手は身体的能力が高くても大成しない」と古い指導かもしれませんが、私は今でも「その通りだ」思っています。
新人戦が近づいてきましたまだチーム力は安定していませんが良い方向に向かっています。今はできるプレーを極めましょう。そして体調管理をしっかりして試合に臨みましょう。自分の体はチームの一部である事を忘れないように!これは指導者も保護者の方も同じです🤗