私は先日の29日、30日の2日間は高山市屋台 ユネスコ認定登録の記念イベントの人足で行けませんでしたが、乗鞍青少年交流の家では所長杯が開催されていました。毎回楽しみにしていた大会でしたが町内の付き合いなのでそちらを優先しました。
育成会長から連絡があるのでその話しかできませんが、1日目は8チームのリーグ戦で苦しみながらも4位になり2日目の決勝トーナメントに出る事が出来ました。2日目の決勝トーナメントでは今度ある春季大会では優勝候補の東山中にストレートで敗れ所長杯は終わりました。詳しい事は分かりませんが東山中との2セット目には15点までリードする場面もあった様ですが、その後サーブで揺さぶりを掛けられレシーブが乱れ10点連続で取られ負けたそうです。やはりサーブレシーブは重要ですね!その後練習試合で少しうれしいい事があったそうです、子供達に聞くのが楽しみです。
高山の桜も先日のイベントまで何とか持ってくれました、散り始めた桜は役割を果たした様に葉桜へと変わって行きます。
バレーでは、ゴールデンウィークもフレンドリーカップもあります。体調に気を使いながら春季大会に備えて行きましょう。