「名選手、名監督にあらず」この言葉はスポーツ界に携わる人なら聞いたことがあると思います。個人の名声、実績、出身校などで「その人が名監督になるのでは?」と勘違いをしてしまう人がいます。確かに名選手で実績もある人が名監督になる人もいますが、ほんの極一部の人たちです。周りの人も名選手で実績もある人をどうしても当てにして期待するのも事実です。
前回も紹介しました、元プロ野球選手の桑田真澄さんの書いた「心の野球」という本の中にこんな言葉を書いていたので紹介します。
指導者は「選手に教える」のではなく
「選手とともに考え、ともに歩む」存在だ。
私自身、大した名声や実績はありませんが、こらからも「子供達とともに考え、ともに歩む」存在になり指導していきたいと思います。だいぶ前のNHKの番組で「フルスイング」と言う番組の中で、主人公のプロ野球選手の元指導者が言っていた言葉が心に響きます。
指導者は「大きな耳、小さな口、優しい目」が必要だと…。
私なりに理解してこれからも頑張ります‼️