おはようございます!

さんくるでごんす。何弁?

 

去年の記事の再掲です。

 

りす りす りす りす りす りす りす りす 

 

電子機器の発達に伴ってなのか

人の道徳観念がミジンコになったからか

アメリカナイズされつつあるのか

理由は判然としませんが

セキュリティ対策に関する手間が

どんどん増えてやしませんか?

 

個人情報保護法自体は

必要なのかもしれないけども

それはあくまで

非合法なことで儲けようとか

むやみと他人のことをだだ漏らす

アウトローなやからに対して

適用されるべきもので

人生で一度も道を踏み外したことのない

ジジババや

障害のある人を

不自由にさせてるだけじゃ

意味なくない?

または

やり方変えるべきじゃない?

 

名簿を作らなくなったことで

犯罪減ったの?

まさか署名する紙が増えただけ?

 

そのくせ

ヘルプマークには名前と連絡先書いて

見やすいとこにつけろとか

 

迷子になりそうな年寄りには

名札つけとけとか

 

婆さん車の免許がないなら

証明になるものを

2つ以上提示しろとか

 

こちら側の個人情報は開示しないと

銀行振り込みすらできないのは

ダブルスタンダードってやつでは

ござんせんか。

 

どこの誰べぇかを隠すから

疑心暗鬼になると思いませんこと?

 

結局

同意するをポチッとしないと

先に進ませなかったり

誰にも気付かれないような

小さい字で自動的に契約が

移行することを書いてたりする

抜け目のない企業は

個人情報取り放題で

自社の営業ツールとして

関連会社にバラまくわけで

そーいったとこだけに

メリットがあるんじゃ

何のためのセキュリティなんだか

誰のためのセキュリティなんだか

私クラスにゃ

さぱぁ~りわからなぁい

 

悪い人基準で決め事を作るから

ネットワークにはIDとpassが必要で

パスワードは推測されにくくして

しかもちょいちょい変更し

端末乗っ取られないように

ウィルスバスター入れて

ファイアウォールだ

IPSだWAFだUTMだってもぉー

キーッ💢

これだけ入れても

新しい攻撃方法が出たら

防ぎきれませんときたもんだ

 

こういうの何て言うか私知ってる 

 

いたちごっこ

 

 

 ワタクシの考えるイタチごっこの図

 

 

 


にほんブログ村

 

 


にほんブログ村

 

 これがボーダーレスというものか。

 

ご訪問ありがとうございます。