おはようございます!
さんくるです。

私の場合、低酸素であった時間の割には、リハビリが上手くいっていると思う。

記憶のほうは未だにゴソッとないところがあるけれど、言葉はあまり考えずに出てくるようになったし、多少憶えていられる時間が長くなった気もする。

最初のうちは形容詞なんかが抽出のすごく奥のほうに入っちゃった感じで、わざわざ探しに行かないと見つからなかった。
キーッムカムカここを表現するのにちょうどいい言葉あったじゃん!ほらアレだよアレ英語だとホニャララ「出る単」の右の頁の一番上にあったヤツだってば!と隔靴掻痒の状態が1年近く続いた。
不思議なのは残像として湧いてくる「出る単」を見てたのは30年も前の話で、その形容詞のほうが絶対に最近使っているのに出てこないことだ。
「出る単」「出る熟」学んでなくて見てただけっつぅ所に問題があるのかもしれない。

とにかく他人と話していて、数秒間考え込むのはけっこうイタイ。
ヤバい奴認定を受けたくなくて抽出の奥に入り込む余裕がない時は、手近にある別の類似した言葉を探して使っていた。
今は当意即妙とまでは言えないが、考え込む頻度はかなり低くなった。

動作的には変な例えしか思いつかない。
わかりにくくて申し訳ない。
エクセルにすると、それぞれの行に対する動作はほぼ問題ないのだが、列が繋がらない。
1から順に間違えずに10まで達成するのは至難の技だった。

以下に、心停止から凡そ1年後ぐらいで玉子焼き作った時の状態を表にしてみた。

何の役にも立たないことは百も承知だけども、健常者の人が障害を持つ人の手助けをする時に、全部をやってあげなきゃって気負うとハードル上がっちゃうから、苦手なとこだけ手を貸そうって思ってもらえたらいいなと考えている。

 


 
それぞれの作業(行)は概ねできる。
しかし縦の列が繋がっていないために、フライパンに直接卵を割り入れたり(玉子焼きだっつってんのに)、火をつけずに溶いた卵を入れていたり、味をつけずに焼いてしまったり、油を敷いてなかったり(逆にヘルシーか)。用意した皿に入れられなかったり、右手に持ったそこらを拭いたティッシュを捨てようとして左手にもったお皿をゴミ箱に投入したりした。
今でも順番をすっとばすことはあるが、新たに積み直した経験値を使って自分でフォローできることが増えている。
ホントか?フォローできてるのか?
できてることにしといてハート
 

 


にほんブログ村

 

 


にほんブログ村

 

 

ご訪問ありがとうございます。