おはようございます!

さんくるです。

 

除細動器で避けるべき電磁波のこと

あんまり神経質になってると生活が楽しくない。

と言うより本人がガサツだから神経質無理。

一応気を付ける程度で生きてます。

 

噂の優先席付近の携帯電話は2Gとか3GとかHとかLTEとかってちょこっと電波マークのとこに出ていて、あれが電波の種類なのは知ってたけど、それにより身体への影響力が違うなんて知らなかったよ。

今どきのLTEなら直接胸にくっつけなければ問題なしとのこと。

ただ、電車やバスだと古い機種を使ってる人もいるだろうし、揺れてついウッカリ当たったりする可能性があるから一律禁止になってるみたい。

とりあえず機械からは15cm話して電話しろと言われたけども、実質10cmでも機械作動しなかったから最近は舐めてかかってどんどん近くなってる気がするあんぐりうさぎ

 

意外と盲点なのがスマートキー

もちろん誰でも人に向けてピッとやるわけではないんだけど、その人と車の間に立ってちゃいかんというワケ。

するってぇとショッピングモールの駐車場なんかに行ったら、いつどこで誰が悪意なくピッとやるかわからないもんだから、車上荒らしなみにキョロキョロ。

不審者かパー

 

がん患者的に困るのがMRI

循環器以外の科にかかった場合に、私の機械はわざわざ機能を落としてMRIに対応できるものを入れているにも拘らず、お医者さんのほうがICD入れてることにチビッてMRIのオーダー入れてくれないから、代わりにCTで診ましょうってことにになっちゃう。

いやいやいや

代わりじゃねぇし。

今も残された右胸に気になる赤味があるんだけど、どうしたもんじゃろのぉ。

次の乳がん受診は3月予定。

 

 

 


にほんブログ村

 

 


にほんブログ村

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。