こんばんは
kupukupuです*・゜


お伊勢参りの後
次の目的地

大和の国 奈良へ



まず最初に
明日香村へ




石舞台古墳

蘇我馬子の墓と言われていますが
本当かどうか謎に包まれた古墳です

石好きな私には
テンションがあがる場所

お城の石垣も素晴らしかったけど
この巨石も凄いです


ちょうど期間限定の
"バーチャル飛鳥京"を
やっていたので
体験してみました
 

飛鳥時代の人たちが
古墳を作っている所が
見られます


部屋の中で体験するのかと
思っていましたがお外でした


それにしても
写真に撮られると
何してるのか
全くわからないですね…



キョロキョロ



マニアックで
おもしろかったです




休憩しながら
冷凍みかんと
冷凍いちごを食べる

いちごは
奈良のいちご
あすかベリー

はじめて食べたけど
とちおとめとは
また味が違う


ひんやりと
美味しかったです




花の御寺と言われている
総本山 長谷寺

本尊は日本で
最も大きな木造の仏さまです




大黒さまのお堂もあり
目を閉じてお参りすると
ユニークな映像が見えました

あまりこんなことはないので
不思議な体験でした


そして
いい匂いのする匂袋を
購入しました




長谷寺の後は
大和の国 一の宮
大神神社


お腹が空いたので
お参り前に
三輪そうめん

にゅうめんを注文
つるりと喉ごしよく
出汁のきいた
優しい味でした




日本最古の神社と言われる
大神神社には本殿がありません

神社の後ろにある
三輪山がご神体

直接三輪山へ
祈りを捧げます



大神神社より分起した
私の産土さま

産土さまを知ってから
いつかお参りしたいと
思っていた神社でした

こんなに早く
願いが叶うなんて
本当にありがたいです


参道が古代の森のような
神聖な雰囲気でした




最後に法隆寺

来年次女が
修学旅行で訪れる場所なので
中は入りたくないそうで…

周辺を散策しました


歩いていると
古民家の塀の上に
大黒さま


先ほども
お会いしましたねと
にこにこ~



明日4日目は最終日です