こんばんは!はるまきです!

 

前回は僕の楽天証券の評価額状況をお知らせいたしました。

ただ資産をお伝えしたかったのは

「俺、これだけ持ってるんだZE☆」ってことではないんです。

 

お気づきでしょうか。

 

[A]借金返済用/投資信託/ポイント投資

といったように、

この枠は「何のために」「何を買って」「どのタイミング」で買うか

っていうことを決めているところです。

 

特に何のために!っていうのは大事ですね~

老後資産としてなのか、車を買うお金としてたなのか

それは何でもいいんです。

 

ただここが決まっていなかった時に株・投資信託で損するパターンは沢山あります。

僕がそうでした。笑

ある投資信託は18円しかプラスにならなかったり

0.78%しかプラスにならなかったり...

なんて無駄なやり方で投資信託をしてしまったのか。

22歳から29歳までの時間でたくさんの利益を損失していると思います。

もちろん絶対稼げるものでもないんですけど。

 

 

今は目的を決めたおかげでかなりマシな資産状況です。

先ほどの「[A]借金返済用/投資信託/ポイント投資」を例に説明していきましょう。

 

まず、[A]。これ大事。なぜなら。

株・投資信託ってたくさん利益あげるのは簡単なんです。

億万長者になればいいんです。

例えば年利4%の投資信託があったとします。

一般家庭が10,000円をその投資信託につぎ込んだら年400円増えます。

銀行よりはるかにお得ですね!

 

でも億万長者が同じ投資信託に10,000,000万つぎこんだら40万!

こんな簡単な資産運用ないですよね!

 

ここで言いたいのは億万長者しか勝てない。ってことではなく。

利益あげるのにはある程度のお金がいるってことです。

なのに分散しすぎてわずかなお金をあちこちに投資していたら増えるものも増えない。

だから僕はA~Fの6個のみって決めてます。これ以上は増やさない。

皆さん投資先をいくつにするかは目的の数だけにしましょうね。

 

「借金返済用/投資信託/ポイント投資」についてはまた次回!