ゴン太くん | ノスタルジック☆倉庫

ゴン太くん

紀文の豆乳大好き(^ε^)!

豆乳シリーズの麦芽コーヒーが

おいらのガソリンです。変な本屋です。




麦芽コーヒーって、コレです。

左が昔ながらの豆乳、麦芽コーヒー、紅茶。





だからと言って別に紀文さんから

なにかもらってるわけではありません。

でもくれるなら、紀文さん、豆乳ください。




今日はなんとなく、

料理ナイフとフォークをしていたら思い出したことを書きます。

というか、ハナウタ歌ってて思いだしたんですけどね。



でっきるっかな?でっきるっかな?

はてはてふぬ~??(´∀`)ノシ♪




これでピンと来てくれればいいんですけど…




えーっと前もチラっと紹介したんですが、

できるかな? です。




できるかな?は、NHK教育テレビで

昭和46年(1971)から18年間続いた

幼稚園・保育所向けの工作番組。

身近にあるものを使ったアイディア工作、

ノッポさんとゴン太くんのユーモラスなやりとりが人気でした。

(と、書いてありますw)





のっぽさんはね、パントマイムの人で

絶対しゃべらないんですよ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:





いつ奴がボロを出すのか!?

ワクワクしながら見ていましたが、

相手はプロ手裏剣です。

なかなかしゃべらないんですよ~!




でも、おいらは覚えています…キラキラ

のっぽさんが喋った日のことを…




ある日突然…

ぽろっビックリマークと喋ったんです。

幼いおいらは思いました。




のののののの(((゜д゜;)))、

のっぽさんがボロを出した!喋った!



「あ~あ、喋っちゃった。今日はね、特別なんです。

えーとね長い間ねみんなと友達でいましたけど、

『できるかな』は4月から

ともだちいっぱい 』と言う新しい番組に変わります。」





…なんで?どうして(;´Д`)ノ?

どうしていなくなっちゃうの??

もうのっぽさんはおいらの友達じゃないの!?





のっぽさんの、ばかあー・°・(ノД`)・°・






それは、できるかな 最終回のことでした。

おいらが経験した

はじめての「別れ」流れ星だったかもしれません。







その後、

のっぽさん(高見映)は71歳にして

グラスホッパー物語で歌手デビューしています。

もと放送作家で、

にこにこぷんとポンキッキの

夢の競演の橋渡しをしたのものっぽさんです。





ゴン太くんは

今現在白梅学園短期大学にこんな感じで保管されています。



ちなみに、ゴン太君は

「人でもなんでもないけもの」なんだそうです。



ゴン太君が帽子をかぶっているのは

中に入っている人も180近い長身だったため、

それじゃあのっぽさんじゃなくなる!

ってことで、その身長をマイナスするためにつけられた…

というのは補足トリビアです。