祇園八坂神社(宮城県大崎市古川) | 東北宮城奉拝日記

東北宮城奉拝日記

東北地方の寺社仏閣を中心とした旅ブログです
自分の参拝記録及び御朱印収集、名所観光など書いていきたいと思います。

かなり久しぶりな参拝記となります


最近は仕事が多忙を極め、それに伴い体調も優れず休みはとれず、と言った状況でした


久々に遠出!とも考えたのですが所用のため午後からとなり近場へ変更


ずっと気になっていました古川の


祇園八坂神社


創建は坂上田村麿と言われており荒廃や戦火により衰退期もあったようですが江戸時代伊達家の時代になり今の様相になった模様。


御祭神は
素戔雄神
大年神
稲田姫神
八王子神
大国主神
事代主神
奥津彦神
奥津姫神


街中でアクセスも良くグーグルで駐車スペースも確認できたし所要時間もちょうど良い感じです



到着後まずは参拝


末社も多数鎮座されており
金比羅大権現
不動尊
地蔵尊
天神社
穴守稲荷神社
観音堂
白山神社
愛宕神社
鹿島神社
と多数!


狛犬さま
一部色塗りされてました



境内はとても景色良く良い気分転換ができました

例祭は先週末だったらしくちょっと残念でした


そして御朱印もいただきたかったのですが
社務所に張り紙があり
神主さんが急用で出かけられているらしく
他のご祈祷予約してる方に伝言も書いてあったので今回は残念ですが御朱印は無し、
となりました