竹駒神社(宮城県岩沼市稲荷町)遅めとなりましたが今年初の参拝活動今年は例年より寒いわ雪が降る日多いわでなかなか行けてませんでした今年第一回は竹駒神社‼︎宮城県では塩竈神社と並ぶメジャー神社!日本三大稲荷の一つともされています主祭神が倉稲魂神(うかのみたま)=稲荷神を相殿に保食神(うけもち)、稚産霊神(わくむすひ)を祀っています社伝では842年、小野篁により創建初詣は来客がスゴイそうですねまずは最初の表参道鳥居から すぐに第二の石鳥居がお稲荷様ですのでお狐様随身門。重厚な造りですなぁ向唐門、こちらも素晴らしい!拝殿もご立派です!あとはさまざまな境内社があります。北野神社、秋葉神社、出雲神社、総社宮、八幡神社、愛宕神社。そして命婦社。ちょっと見えづらいですが鳥居下の三つの如意宝珠は竹駒神社の三柱の祭神を表すとされているそうです。久しぶりに御朱印も頂けました