大好きな京都。
昨年10月に訪れて1年2ヵ月振り。
こんなに間が空くのは久しぶりかもしれない。
今回は、贅沢にも往復グリーン車を利用。
転職頑張った自分へのご褒美Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
東海道新幹線の座席は太平洋側からABCの3列。
通路を挟んでDEの2列で合計5列。
これは往路も復路も変わらず。
よって、往復富士山と広い浜名湖が見たい!!場合は、E席の確保が必須。
対してグリーン車は太平洋側がABの2列。
通路を挟んでCDの2列で計4列。
1列少ない分、当然座席のスペースは普通車よりもゆったり。
プラス、おしぼりが配られ(正直、これはどうでもいいな~)、ゴミも定期的に回収に来てくれるので、自分で捨てに行く必要はなし。
初めてグリーン車。
52歳はまるで子供のようにいろいろなところを調べたくなる。
普通車よりも前の座席との間隔がある+余裕のスペースなので、睡魔との戦いが苛酷(車窓を楽しみたい派なので)
乗車前にたこ焼きを食べた事を後悔しつつ、京都の旅は幕を開けたのであった。

