Happy Dance ☆ Enjoy Dancing
昨夜の続き~
帰ってから団体レッスンのビデオ見ながら
もらってきた宿題2つ
一つはなんとかなりそう
厄介なのは もう一個
いや~ 頭に入ったのは半分だけ
体には何も入ってない
個人レッスン受けときゃヨカッタ
せっかく遠くまで行ったのに
ダンスを習う上で コレが厄介な一つかも
口で言っても分からない体内で起こる事だけに
分かってくれぇ~!!
念力を送るしかないんやろな~
って途中から念力の話もしたけど
でも、なかなか楽しかったのも事実
ガンバロ
話変わりまして
きのう電撃訪問した お教室
知ってりゃ なんか お土産でも持ってくんだった
模様替えしたお陰もあって
以前よりやや広くなりましたけど
やっぱり 狭い感じはあって
都会では「ウナギの寝床」みたいに
細長い教室もあると聞きますが
田舎で 狭いのは
あまり聞かないですよね
それでも おじゃマップした時に見た打ち上げでは
それこそ老若男女
ジュニアちゃん、若者、おばちゃん(失礼っ
と、年代層に ほどよく分かれていて
聞けば、
他所からも
「田舎なのになんでここは活気があるの?」
みたいな事を聞かれるそうです
実際に見た自分もそう感じたし
同じ県なのに 不思議に感じるのはなぜなんだろ?
もうね、自分たちが住む紀南では
ダンス人口は 体感的には 十分の一 ぐらい
大袈裟かもしれないけど
実際は隆盛期の3割ぐらいだね
パーティーを見りゃ一目瞭然
自分がパーティー一直線だった頃は
大きなフロア借りてやってるのに超満杯で
座るところはモチロン
「スタンダードなど 踊れもんじゃない」
ってぐらい満杯だったから メッチャ分かり易い
でも、頑張って欲しいよね
こういう場所もあると分かったお陰で
まだまだ盛り返せるチャンス・可能性はある
見つけられて良かった