Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
「勝手に動くな」とか
「ただただリードに引きずられて動くのはダメ」とか
いったい どっちやねん ヽ(`Д´)ノ ってなるね~
女性にとって 言葉だけでは分かりにくい事がたくさんありますが
どうなんだろ?要約すると
「どんどん自分から動きましょー ただし、無駄に動かないように」
って ところでしょうか?
回転が伴うフィガーで
女性がさっさと回っちゃう ⇒ 男性が困っちゃう 問題
女性が先にライズ しちゃう ⇒ 男性 これから上がろうと思ってるのに
二人で練習している時 起こりがち
パーティーなどでも 起こりがち
たかがナチュラルターンでも よく見られる問題
らふぁえるさん ちの記事を チョイとばかり拝借しました
「もっと簡単に考えてちょーだい」的な先生のお言葉が分かりやすいですね♪
教える側は大変ですが
ここに登場する先生のように
簡単な言葉で理由を添えて説明してあげると分かりやすいかもですね
ダンスに関する正解というものは
習っている生徒さんにとって一番良いもの
そして分かりやすいものが正解なんだよね
こういう事は 女性のヒールターン でも起こりがち
そのようなフィガーで そのように教えられているから
先に回ろうとしちゃう
「おっ 次はヒールターンやね 回っちゃうよ~」
敢えて書くと ターンってつくから 「回るんだ」って思いがち
正確に書くと 女性は軸足に寄せるだけ
回転量は 男性の回った分だけ つられて回る
何もしてくれない方が 一体感が増して気持ちがイイノダ~
ただし、ここは男性の腕の見せ所でもありまして
女性とのコンタクト位置、距離感、
これは男子の責任において きちんとやらないと
ギッタンバッコン
最終的には 女性から ののしられる事になる
怒られる事に (
‐
)エツ
、、、ある日の練習風景より
アベルくんとアレクサンドラ お似合いのカップルだったのに残念だね
初めて見た時、たぶん4年前TV放映のあったグランドスラムだったか、、、
一瞬でファンになったペア
WDSFの中にあって”やりすぎ感”の無い踊りは好きだったな~
いや、やってるんだけど 決してそう見えないところが魅力だったな