Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪ 

左矢印 応援よろしくおねがいします グッ

 

もう四月なのに 寒いなぁと感じてたけど

 ニュースでは アチコチ雪降ってるやんっ 目

 

  寒いはずやっ ガーン

 

何年か前に FB友が 秋口にストーブを出すとかなんとか投稿されてまして

 

和歌山では考えられへん事も ほっきゃぁどー では当たり前のように書いてて

 同じ日本に住んで まるで異国の話のように感じましたヨ 滝汗

年に一度雪が積もると なんか嬉しい気持ちになるんよね

 って、そう思うのは殆ど降らないからであって

  雪だらけの土地では大変なんやろなぁ びっくり

 

 

さて ×2 ダンスの話 

 

きのう書かなかったんだけど

  やっぱり書いとこチュー  ちょっと恥ずかしかったし~あせる

 

ペアを組んでいても意見の相違があって

 それが元で 言い合い 衝突  殴り合い ケンカに発展する事も多いのがペア競技

 

同じ部分を話していても、

 お互いこだわる部分のズレがあって

  頭の中は違う事考えているようで、、、

 

今までも 何度か、、ケンカはないけどね

 大抵 パートナーから折れるてへぺろ

 そんなパートナーも一度、 怒った事あったけど ビックリしましたわ

  それまで 、、言い方 変だけど 

   いわゆる 言いなり?! 

  最近 モノ言うようになってきて チョットイラつく事もあったんよねぇ~ガーン

    「分かってるワ!」 ってとこ つつかれるとネ ムキー

 

 

日曜日の競技での事故以来 

 考え方?、、というか 大切にしたい気持ちがあると

 

不思議と パートナーの言っている事が スッと 入ってくる

 

イイ ところ、悪いところ一番よく分かっているのが

   常に組んでいるパートナーだってのに、、

 

   また、泣けてくるわ ガーン

 

 

この前書いた、ハウンドドッグの大友康平氏が 語った言葉

   「ステージと観客は 鏡」  

  お客さんの ノリ が悪い時は 自分たちが ノっていないから

    見て欲しいなら ノって欲しいなら まず自分たちが心の底から輝かないといけない

 

 

全くその通りで コレ ダンスに当てはめると

   「リーダーとパートナーは鏡」 

  パートーナーの動きが変な時は 自分のリードが変だから

   ちゃんと踊って欲しいなら、まず自分がどうあるべきか考えなければ

      って思えたんよね

 

一般から見れば「そんな事誰でも分かるわ!」 って思うやろね

 

   でも! 分からないのが ペアダンス

 

何かしら 変なところがあると すぐに相手のせいにしてしまう事が多いペアダンス

 

 

   よぉ~~~く 分かりました アセアセ

 

上手く行かない時は 先ず自分を見ろ!

  (別に誰に言ってるワケでもなく 自分に言い聞かせてます)

 

 

競技6年目にして

やっと やっと やぁ~っと 切り開いた新境地

 

きのうの練習でも なんだか 嬉しくて

 タバコ吸いに行くフリをして また一人で隠れて涙  恥ずかしっあせる

 

たま~にしか投稿しないパートナーも

青天の霹靂と投稿してましたが、たくさんの方から心配していただいておりました

 

本人は記憶が飛んでて今現在も、記憶の断片がゴッチャになってるようで、、

 

  のほほん とした性格が幸い?  (^^;)

   ま、とにかく元気そうで良かったです

 

ランキングに参加していますヨ~ん乙女のトキメキ

    下矢印         下矢印

 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ 

Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪