Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
二頭身かっ と問われ 三頭身はある! と答えたら
そこは 一頭身やろ と返され、、
よぉ考えたら 一頭身って アタマだけやんけっ
そうそう、県内で 移動式のオービス が運用されるようになったんだとか
コワいネ やばいね~
って、オービスって、、分かる?
正式名 : 速度違反自動取り締まり装置
今までのように設置場所を知ってるからと 安心しててはイケマセン
さて、ダンスの話
テーマ ターンプロといっても へなちょこではありませんよぉ~
有望な若手ダンサーが プロターンせずに チャーター等に生業を求めている
よく目にしますが、 まゆさん のブログでも度々お目にかかります
一部には 「将来への展望が描けない」 或いは 「シガラミに振り回されたくない」
現代っ子特有の 感想とも取れなくはないですが、、、
以前なら ダンスの魅力にとりつかれ キャリアを捨て何の保証もないダンサーを目指した方が多かったと思います
中には統一チャンプまで (((゜Д゜;)))
名探偵へなちょこ が そこんところを探ってまいりました
あんまり知らなから ご意見賜りました中からパクってきました
「若い人はターンプロせずに、
ホールやパブでダンスパートナーのお仕事をされている人が多い
というのも、お教室を経営されてる大御所先生たちが○○すぎて、お弟子さん先生がもらったレッスン料の半分くらいを○○ハネしてしまうからのようです。 確かに生徒さんはお教室に来た人だし、場所代や諸経費もあるから、全部お弟子さんの取り分にならないのはわかりますが、半分はひどい!
結局、○○ハネされないホールやパブのほうが収入が多い、プロでは逆に食べていけないということになります」
お客さんは、ホールやパブならダンサーががんばってくれるから行くけど、お教室だとお弟子さんのモチベーションが上がらないから来ないし、来てもやめてしまう… そしたら、お弟子さんはますます食べていけなくなります
アマがプロターンしないのは、プロのお教室に所属しないから正当点を入れてもらえないから
アマの収入問題もやっばりお教室オーナー先生のやりたい放題が原因
石川センセ の 「ターンプロ」という記事がアリマシタ ターンプロ。。。
10年以上前だけど、、ね
まだまだ、良き時代の続いていた頃かな?
もう一つ
8年前っすね~ ターンプロ① 3部構成ですな
3部では 「今年もたくさんの選手がターンプロしています」 とありますね
まだまだ、踏ん張っている時代、、かな?
YOKOYOKOさんから 拝借 学生ダンサーのターンプロ後の状況
2年前ですね
2000年以降 ダンスが盛んだった頃と状況が大きく変わってきているのが
、、ナントナク 分かり、、、、ますかね?
この前からの ○○ と大きく関わっている事が伺えます
思えば、NHKで放映された 趣味講座のレッツダンス や 趣味悠々 始めての社交ダンス
趣味講座「魅惑のステップ 等 ダンスファンの心を鷲掴みにした 良き時代
ビデオやテキストが ガンガン売れて、、、らしい
実際見せてもらった事がアリマスヨ ダンスになんの興味もなかった頃
ダンスやりだして、もう一回見たい気持ちになってますが、、いかんせん機械がないっ
ちょっと調べてみました
昭和の終わり頃(1984)から始まった 社交ダンス番組のハシリだそうで
日本インターナショナルダンス選手権大会 の放映とも併せて
一大社交ダンスブームが巻き起こった事は
社交ダンスファンなら誰でも 一度は聞いた話
あ~それなのに、、、 それなのに、、、
結局、ターンプロの現状 もひとつ よく分からんかったですけど、、
良き時代から 少し後退気味のダンス界
今、頑張っているジュニア世代の増殖にかかっているのかもしれませんデスネ
男の子増えて欲しいなぁ~ おだてて「ヤル気」になってくれんかなぁ
今日も練習しましたけど、、疲れたので、その話は、、また
お見逃しの方はコチラ
マツコ&有吉 かりそめ天国 2019年04月10日 「大久保佳代子ダンスを踊る」 の巻
追記:
第三者通報により 削除されたようです 残念
ランキングに参加していますヨ~ん
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪