Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
きのうから モヤっとしてます
なんやろな? 飛んだ物置? 日曜日の結果?
~ん 分からんっ
この前 かわちゃんさん の プロとアマって? を読んだのを思い出し
もう一度読んで
少し、、いや 深く考えてみました
特に誰というワケでもなく、思うところ有りて、、単純に、、、
またまた 勝手に テキトーな事書くかもしれません
でも、最後は 大事な事 (と、思う) を書いて終わりたいと思います
Let's Start
アマは 趣味 (ま、中には命かけてる人もいらっしゃいますが (^_^;)
フロアの上で ゼッケンや名前 応援していただくと、スッゴイ気持ちがイイ!
デモをされる方も、これと同様なところがあるでしょうね
自分の輝ける場所は、「ココを於いて他にはない」 ぐらい気持ちの良い瞬間でもあります
ただ、結果によって気持ちが凹凸 するけど 「命かける」までは
、、、あくまでメインは「楽しい」
プロは お仕事
ダンスのプロ と言っても 千差万別 多種多様 十人十色
とりあえず共通して言えるのは 「ダンスでメシを食っていく」
ダンスを職業とする人って 元々ダンスが好きで 始めて、、、
それが仕事になるなんて スゴク素敵やわなぁ
大別して 2種類に分けられる気がします (あくまで個人的な見解)
観客に演技を見せる (出演料)
技術を教える (レッスン料)
他の共通な部分は 教室のパーティーなどでの収益
もっとあるかもしんないけど、、、 コレぐらいしか思いつかんっ
単に経営とか? 聞くところによれば経営者の車って有名どころの外車ばっかり らしいヨ
各団体のトップ 或いは ファイナリストであれば、競技を引退しても
先記の「演技を見せる」 で、かなりの副収入が期待出来ます
それと ジャッジのお仕事 (意外とコレが 後に大きいかも、、、)
それに有名だと、「何ヶ月も待たなければレッスン予約がとれない」 ぐらい 人気の先生も
なにせ、チャンピオンやファイナリストの称号を手に出来るのは ホンのひと握り
そういう先生に習うことがステータスであったり、
他には 「○○先生とこんな話をした」 という自慢話だったり、、、
本来の習う目的はソコじゃないんだけど 自慢したくなる気持ちも分かります
では、その他多勢に当たる プロはどうでしょう?
その他多勢 って書くと失礼かっ スンマセ~ン イイ言葉が見つからない
目立った戦績もなく 大して有名でもないプロにとっての収入は 「技術を教える」 この一点
他にもあるのかもしれんけど、、、そこら辺はよく分かりません
然しながら、
奮闘努力 報われずとも頑張ってきた事実 は 大いにチカラになっているはずです
例えば、、あの超一流 長島茂雄さん 確かに選手としては もう誰もが認める超・超・超一流
だけれど、天才であるが故に 分からない事も
どんな事も簡単にこなせるので 「こんな事がなぜ分からない?」 が多かったようです
「分からねぇから 聞いてんだ」 なんて天下の長島茂雄に 言えるワケもなく
アドバイスするにしても 「どう言えば伝わるか?」 とか
「こう説明したら分かり易い?」 を考える事なく コーチングしてしまうので
出来ない選手にとっては 少々 難解だったようです、、、
「名選手、必ずしも名監督 (コーチ) にあらず」 ですネ
って事で その他多勢に当たるプロは (スイマセンッ )
苦労した分 また、ウマく行かなかった苦境を 知っているからこそ
こういった 教えてもらう側の 視点に立って説明する事が出来る 強みを持っていますよね
パッと見て 「ここが出来てない、アソコが変」 なんて 素人でも分かります
習う人の多くがプロに求めているのは 上達 ・ 改善方法 コレに尽きると思うんですけど
その時
「この部分で苦労しているな」 「その部分勘違いしているな」 と見抜くチカラを持ち
「こう言うと間違いが起きやすい」 「この人にはこう言って上げる方が分かり易いかもしれない」
こういった考え方が出来るのは 過去の苦悩や越えられなかった壁があった人の方が
よりたくさんの引き出しがあるんよね きっと
モチロン 苦労に苦労を重ね、栄冠を掴み取った選手もいらっしゃるでしょう
ただ、報われなかった人の方が何倍も何十倍も、、、多いでしょ?
大きな教室だから、、チャンピオンだから
それらにあぐらをかいて 「ウサギとカメ」 のように なってしまうより
「出来る範囲を必死に取り組む」 或いは「生徒との触れ合いによって自ら学ぶ姿勢を見せる」
これらの事柄の方が大事な時代に変わりつつあります
ま、これ以上書いても 所詮 ド素人っすから~ ヤメ ときますぅ~
世の中には
好きな事でメシ食えるのは 最高だね」 なぁ~んて言う人いますが、それは傍目からそう見えるだけ
好きな事は趣味だと楽しめるけど
それを職業にした以上 「楽しい」 だけでは済まされません
いずれにしても、創意工夫しない限り 波に乗れる人 乗れない人の差は歴然となるでしょう
「調子の悪かった人は今後も ずっと悪いまま」 なんてイヤ やもんね
ランキングに参加しています
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪