Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪

 ← お帰りの際はクリックお願いします♪

 

きのうの投稿の続き ひらめき電球 ヘナチョコ超ど素人解説

 

の、前に、、

今日 「絶世の美女」 から  告白  お便りいただきまして ウヒョッ ハート

 

  単に 「プロターン?ターンプロ?」 に関するお問い合わせでした 参った

「英語では、turn (または go) professionalの語順で1つのフレーズだけど、日本語で使う時は、語順変えて使ったりもするの?」

 

You will turn a professional .(貴方はプロになるでしょう)
I turn to a professional.(私はプロに転向します)
I decided to turn a professional.(プロ転向する事を決めました)

That is a wonderful professional turn.(素晴らしいプロのターンですね)

 

以上の事から 「ターンプロ」が正解ですね 慌てて書き直しました (((゜Д゜;)))

  キャッハ~ ヤっちまったぜぃ あせる

   誠に相済まんこって、、、 英語ムズい~もやもや

 

  日本語さえ、まともに、、、 まいっか、、ガーン

 

 

話は戻ります (^^;

 

こんなのもアリマス

 財団ラテンA選手との会話も織り交ぜて、、、

  

 

競技に行って とても上手で綺麗なシルエットなのに

 

   評価がイマイチなペア  なんでやろ?

 

あの人より コッチの人の方が、、

 

  どう見たってイイんだけど、、、???

 

コレって 競技でよく見る アルアル ですが

 

へなちょこ的に 思いを巡らせてみました

 

  ひょっとしたら (((゜Д゜;))) ですが

 

ジャッジに見てもらえてない 可能性がアリマスよ

 

「人間の目は動くものを見る」 という習性があります

 

野球に例えると 見ているのは、ピッチャーからバッターボックスの間が殆どです

 

   あとは、ボールが飛んだ方向に目が行くだけ

 

   テニスもゴルフも、、、球の行方を目で追います

 

サッカーでも、そう    ボールパスやゴール付近での攻防

    ベンチであくびしてる選手なんぞ 誰も見てないでしょっ ゲラゲラ

    

 

これは一昨年秋、 財団ラテンAの選手と話した時の会話だけど

 

  聞かれたことにストレートに応えてみましたヨン(((゜Д゜;)))

 

------------------------------------------------------------------------

「オレら、そんなに下手かな? あの○○が上がって、なんでやろ?」

 

「お~あれなぁ、マサカとオモタよ 

 オタクの上手さはよぉ知ってるし、当然上がると思ったけどなぁ

 けど、多分やけどねぇ、ジャッジに見てもらえてないかもしれんで

 Bで踊ってた頃、オタクら 断トツだったやん

 けど、Aになったら、みんな動きが違う 

 人間って動いてる方へ目 行くやん」

 

「そうかな?」 

 

「そやで! ワテらはたまに見る事あるから上手いの知ってるけど

 いくら丁寧にキチっと踊ってても ジャッジがそっちに目が行かんと話になれへん」

------------------------------------------------------------------------

 

これと同じかもしれへんネ

 

我々は応援してるからずっと見てるけど ジャッジはその人ばっかり見てるワケちゃうもんね

 

 

また、中には

「今日はアウェーの試合でチェック入らなかった」 って聞いた事ありますが、、、

 

どうなんやろ?

 

例え 初めて見る選手でも、

  「目に飛び込んでくるぐらい上手い」 踊りであれば、、?

 

  って、いうか それぐらいに なりたいもんですわ ガーン

 

世界ファイナリストでさえ、予選で適当に流しているとフルチェックでない場合も

 

 

ムズいところですが

 

   どうでしょ? この分析???

 

    続く、、、  「まだ、あるんかいっ!」 って? 

 

           ハイ あるんです爆  笑ゲラゲラ笑い泣き

 

 

ポチっと よろしゅうに 下矢印(京都弁どすえ~)

Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

 左矢印お帰りの際は両方クリックお願いします♪