tanikki 2016 春 | Hemiola 刺繍教室

Hemiola 刺繍教室

リニューアルしました

こんばんは~
今日はほんとにあったかかったですね。 
うちの裏のパン屋さんがなくなって、この春から保育園になりました。
前は朝からパンの匂いがしてたのに、いまは子供の絶叫が毎朝響いています。笑

さてさて
ようやくベランダに出られるようになったので(目鼻口の都合)、
多肉の整理をしました。
どの子も冬を乗り越え(雪の時も出しといたのに)元気に春を謳歌しています。
多肉は夏のがきついね。

ほんの3つくらいだった姫秀麗
{B63E4BDA-22C9-4199-9191-7E6F62CDAF06}
もりもりになってきました~♡
もっと増やしたくてミルク缶に植えました。


秋に一斉に葉が全部落ちた黒法師。
葉の後から新しい芽がでて、
現在トピアリー状態です。

{0EA0B40D-8003-4719-ABAB-E013961FD50F}

もっとのびておおきくなったらひとつひとつ独立させます。


こちらもホームセンターでちいさな3株だけのときにつれてきたカリフォルニアサンセット。
すっごくいい色になってる!
まさに夕日の色♡

{209EA889-9F49-451E-BE8D-296985D2DEBF}
一時期葉が落ちて怪しかったのですが、
めっちゃ増えたので5つに分けました。


多肉は、葉が取れたときはそれがダメになったわけではなくて、
しばらくするとそこから新しい芽がでてきてそれが新しい株になっていきます。
葉っぱがおちちゃってもしばらくそのまにしてみてください。1年後には何倍にもなってるかもよ。


おぼろ月も増えてたのでひとつひとつ分けた~

{1D98E85E-DE2F-4881-BFCE-90BE66A54325}



ホームセンターの多肉詰め合わせに入ってたやつ

{5ADDB737-3614-4F85-AB2B-76BE2D6B3DFA}

すげー元気に大きくなっています。これももとは1こ。
花芽がそれぞれ出てますね~
もっと伸びたらちょん切ります。



一番増えるのは火祭りなんですよね~

{025FCFED-C4C5-4A17-A92C-2FFA6B0C2364}

寒い時に花咲くんだけど、
花芽をそのままちょん切って土に挿しとくとのままつくのです。右上の缶は終わった花芽の部分をさしたもの。
真っ赤できれいですね。これからどんどんみどりになってくよ。


こちらは大きく育ってた

{DEA29545-9D84-4599-9EBC-32B09EAD6DA3}

順調だったのに、ずいぶん葉がおちてものすごく小さくなってた(T_T)
まぁぎゅっと詰まってるから大丈夫だと思うんだけどねー



さて
ハオルチアたちの根っこがどれもずいぶんとはってしまっていたので全部植え替えました。

{D7FAF86B-CB36-4351-880B-029D2C771D87}

もう鉢から出したらびっっちり!夏越えできなそうなレベルだったから出してみてよかった。


斑入りのやわらかハオルチアたち、

{52A38C3E-A438-4AE1-A4A5-AD7161D52EED}

うまく育ってくれてます。
斑入りはちょっと弱いみたいなんだけど、とりあえずまだ大丈夫。
ハオたち全員花芽がでてました。全部切ったよ~



リトープスたちの脱皮も始まっています。

{F5AF5DA6-B460-4195-AFD0-61355D4EFE9D}

どんどんでかくなるなぁ。
リトはいちども花が咲いたことがない。。。半日陰においてるけどもっと明るいとこがいいのかな?


こんなかんじで
掃き出し窓の出口

{43A4FE18-64A8-40A3-BEE6-10D43ACB7A79}



ハオルチアたち用の影になりやすいスペース

{AC32B129-FCA9-4B82-A5E3-591DE3AD5B2A}


正面

{39C7BAB5-D761-4313-B412-3B5D241DFAE5}

もうぎゅうぎゅうだなぁ。。。正面の網ふやそうかな。

今日だけで土10キロ使ったよ~
午前にみてみたらもう土なくて、
ホームセンターで10キロありゃ足りるだろと思って重たい思いして買って帰ってきたんだよね~ギリだった~(°_°)
もう次から通販にしよ。



さいごに
ハオルチアたちの花芽やほかの伸びた花芽たち、
ちょん切ってたら花束になったよ!
どんだけ!笑

{A806256B-6BCB-4AFF-B1F4-DCD514909C5A}

なので活けました~

ちょっと大きく植えたミセバヤや八重咲きカランコエたちの面倒がまだ見られてないので、
もう一度くらい気合い入れてベランダ出ないとな!





=========================





HP

※お教室・オーダー等に関するお問い合わせはこちらのメールフォームよりお願いいたします。



刺繍教室について



オーダー受け付けています。



このブログに載っているものも含め、なんでもご相談ください




◎ランキング参加しています







にほんブログ村