普段使い | Hemiola 刺繍教室

Hemiola 刺繍教室

リニューアルしました

こんばんはこんばんは(๑• •๑)♡ 
2月になりましたね。
中学入試の真っ最中ですね(都内)。
おかあさんのご苦労がしのばれる2月の1・2・3日。


このところさむいですが、
今日も元気にレッスンです( •̀∀•́ )✧

生徒さんのなかにこの図案を参考にハンガリーにチャレンジする方がいるので、
{31194C27-BCEA-4203-88C0-6B57639FBD49:01}

私ももう一度刺してみようと思い、一緒に始めました。
このドイリー、刺繍はじめたてのときつくったんだよね!
5年くらい前かな?
どハンガリーの色味で作ってみたくて原色を多用したんだけど、

今回はゆめかわでいこうとおもいます!!
{7B789DE7-BA38-4417-A58B-575C3BB67995:01}

紫やオレンジも入ってくる予定♡
まったくイメージが変わると思うから、
どんな風になるか楽しみ。


レッスン終了後、
だいぶ汚れのついてきたテーブルの天板を塗って、
こたつカバーを新調…とおもったんだけど家に適した生地がなく、
今まで裏面に使ってたものを表にかえしました。
天板乾かし中に、席と天板のあいだにいれるカバーを製作。その部分って何かと汚れませんか?私だけ?うっかり醤油こぼしちゃったりするんだけど。
なのでここにさらに一枚適当に縫った布をいつも被せてるのですが、

{E41A47F4-E05B-44BD-8C4B-E1A21B8AC8A4:01}

…つくりはじめたらもったいなくてうっかり醤油こぼせるレベルじゃない雰囲気!笑

だめだ、これじゃ汚れてもいいカバーの役に立たない!汚したくなさすぎる!
とりあえずこの刺繍をやりきって、何か別のものに仕立て直します。



なんか結局さ、日常品に刺繍しようとすると凝っちゃったりしてもったいなくて使えないのよね~
普段使いのものは刺繍なしにしてしまう場合も多々。
いみなーい(´Д` )!







===========================



HP

※お教室・オーダー等に関するお問い合わせはこちらのメールフォームよりお願いいたします。

刺繍教室について


オーダー受け付けています。
このブログに載っているものも含め、なんでもご相談ください




◎ランキング参加しています




にほんブログ村