器と写真 | Hemiola 刺繍教室

Hemiola 刺繍教室

リニューアルしました

こんばんわ~

今日は、長々と書きましたが、
お皿の話とカメラの話しかしてないのであしからず(。•ㅅ•。)♡




さてカメラの話よ!

うちにはサンタさんも来ることはなく、
昨日ついに自力でこれを!

{D05AF970-D026-47ED-930D-81B638C55348:01}

ミラーーーレスーーーー♡♡♡
ほんと念願だったのです(>_<)!
荷物の多いお出かけのときや出張レッスン、イベントなどでは、
どうしても荷物が持てなくて一眼を諦めざるをえなくて…
もういい加減無いときついってことで、
買ってきました。

機種は迷いに迷ってニコン1のJ5。
一眼はペンタックスですが、
ミラーレスはペンタックスはあんま力入れてないので他メーカー。
ペンタラブの私としてはほんとはペンタにもっと頑張ってもらいたい。
無いものは仕方ないので、
センサーサイズと付属レンズで決めました。
これね、単焦点18.5㎜ f1.8 のレンズがキットでついてくるんですよ。これが私にとっては必須で欲しいレンズだったのが決め手でした。
まさに私の多用するレンズがどんぴしゃでキットに入ってるってことで、
お値段も相当お得でした。
これじゃなければレンズ買い足さなきゃいけなかったからね。

実はこれ、発売した時から狙ってたもの。
結局初めに良いと思ったものになりますね。



せっかくなので今日撮影してみましたー(*^^*)

揃いつつあるウィークリーチャイルドシリーズ!

{CFF354E7-CCBE-4FCB-86D8-CE14A0A27EF8:01}

8種類のうち5種類そろいました。


{168FB16B-1990-43DC-9F72-C80D82020B0E:01}

裏も英字と蝶ですごくかわいい。
このシリーズのマグだけは、少し予算オーバーでも見つけたら買ってしまう。
入手困難シリーズだし。


最近仲間入りしたのがこのふたつ。

{82BF9055-F0FD-4352-8D18-AA463FBF894A:01}

これ、赤じゃなくて茶のプリントだとおもってたから、
見た瞬間「赤じゃーん!かわいい!!」って叫んでた笑


ふたつめはこちら

{C4E81947-5E3C-4B81-A8F0-B1827924B9E1:01}

素朴。
シャツのリンゴ柄かわいい。

8種類のうち2種類はそれほど好きな柄では無いので、
あと1種類ゲットできたらコンプリートです。
最後の一個はオークションでも一度も見たこと無いので、いつ出会えるか…





それと、
今年のまとめとして北欧系のヴィンテージ食器を改めて撮ってみました。
まえにご紹介したときより増えてます…!


アラビア ウラ・プロコッベデザインシリーズ

{1A88B059-23E2-4019-BE9E-216FAF6AA319:01}

左からルイージャ、アネモネ、ロスマリン。
微妙に色違うんだよね。



グスタフスベリのアニータ、ゲフレのスミデ、
アラビアのファエンツァ。

{711A2919-338C-4A12-85AC-DBFA9ECCC39B:01}



これは全部アラビア
{7CD9C1A5-0805-4998-BAE0-D1FA67CD2541:01}

フローラ、キルシッカ、フィニッシュフリント。
このキルシッカ(真ん中)が先日格安で手に入ったのがすごい嬉しかった~( ´艸`)



スープ皿

{8E1E0459-B4FC-4C5C-AC35-DD2505517D12:01}

アラビアのファエンツァ、フィニッシュフリント2デザイン。
スープ皿は増えてないけど、もう少しあっても良いかも。
よく使うんだよね。スープだけじゃなくて果物やパスタ入れるのにも良い。


ケーキ皿

{2D1041B3-6B4E-4E1D-9A94-521ED45D488A:01}
上段左から アラビア  リーナ、  グスタフスベリ SOMMARGYLLEN(読みかたわからない)、
下段左から グスタフスベリ ボロ、ロールストランド アネモン、アラビア カトリーリ。
ほかにアラビアのルスカも一枚。



大皿

{66D0432F-D267-4A98-8839-07BEB26080F9:01}

上段左から アラビア プリマヴェーラ、グスタフスベリ ローゼンフォルト
下段 左から ロールストランド アネモン、アラビア ピーロパイッカ
ほかにポモナのジャムポットがあります。

だいぶ揃ってきたけど、
やっぱりほしいのがあるとオークション参加しちゃうよね~笑



さてミラーレスの写真。
ペンタックスK30(手持ちの一眼)よりも青みが強く出るようです。
なんか設定間違ってんのかな?
自分の写真じゃないみたく撮れて新鮮。


このミラーレスを使ってみた感じ。。。
とにかく軽いです。
そりゃいままででかい一眼レフだったわけだから当然だけど。
首にかけて作業しててもぜんぜん負担にならないのは嬉しい。

あと2年半ぶりの新機種で一眼界ではすっかり
・タッチパネル式
・WiFi搭載
・後ろの画面が動く
が常識になってるようで、
この新機能3つがちょー良いですね。

タッチパネル式は、タッチで楽にISOとか変えられるのが良い。ミラーレスだとダイヤルが少ないので尚更。
あとタッチしたところにピントがあってそのままシャッター切る機能が楽です。

WiFiは、今のペンタックスのにはついてないのでフラッシュエアーというWiFiつきSDカードで飛ばしてるのだけど、これWiFiが始終入っちゃってるので電池の減りがめちゃくちゃ速いんですよね。スマホとの接続も不安定だしダウンロードも遅い。
本体に搭載されてる場合、オンオフができるんですね。電池安全。
ダウンロードもフラッシュエアーにくらべてめっちゃ速い。

後ろの画面が動くのは、
手を伸ばして撮りたかったりローアングルにしたい時にとっても良いです。
単焦点レンズつけっぱなしなので腕をできる限り伸ばす機会が多く、
画面が動かないと画がカンになりますから。
しかもシャッター半押しでどこにフォーカスされてるかを確認することなく、タッチパネル押せばそこにピントがあってシャッター降りるので、
これが予想以上に便利そうです。



ウィークポイントは…
撮ってる感が無いです。
ファインダーも無いし、ホント高性能なコンデジって感覚で、
それが魅力でもありウィークポイントでもあるのかなと。
やっぱり私は一眼レフのシャッターを切る行為自体を愛しているようで、
写真を撮るという満足度で言ったら低いかなーと思いました。
撮れた画に関しては一眼と遜色無い、といまのところは思います。まだよくわからないけど。
私ごときの腕では差なんて出ないかも、とも思います笑

ほんとうにちいさいので(2Dで言うとiPhoneよりちいさいです)、ミラーレスはいつでも鞄に入れとく用、
一眼はいままでと同じ使い方ってかんじになりそう。



今年はお皿もドールもカメラも、
手芸以外の趣味にお金をつぎ込んだ一年となりました◔_◔

{14BFB6AC-4992-40A8-AF02-273083893A54:01}










===========================



HP

※お教室・オーダー等に関するお問い合わせはこちらのメールフォームよりお願いいたします。

刺繍教室について


オーダー受け付けています。
このブログに載っているものも含め、なんでもご相談ください




◎ランキング参加しています




にほんブログ村