エイトポイントスター | Hemiola 刺繍教室

Hemiola 刺繍教室

リニューアルしました

こんにちは~
土日はハカマイリをして過ごしておりました。

今日は楽しみにしていたパッチワークの初レッスン。
楽しみすぎて昨日の夜はパッチワークの夢を見たよ。笑
刺繍を始める時にパッチにするか刺繍にするか相当まよった私。
パッチもぜったい習ってみたかったのです。

刺繍のお教室にパッチの先生がいらっしゃって、
カルトナージュの卒業を機に(そう、カルトナージュ卒業しました!が、今一眼をあゆちゃんちに忘れて手元にないので、最後の方に作った作品をご紹介しきれてない無念!また今度ご紹介します。)、
満を持して!パッチワークのレッスンを受けたいです!とお願いしてしまいました。

先生もとっても親身になってくださって、
マンツーマンレッスン午前午後(!!!!!)で見てくださることになりました。

今日はじめてパッチのレッスンを受けたわけですが、
私の想像していたことと違いすぎて…!
いままで自己流で数回つくったことあるものの、
なかなかうまくいかなかったのです。
でも、今回ならったらそれもそのはずだなと思いました。
本には載ってない知識やルールがもうたっくさん!あって、
驚きの連続!実にエキサイティングなレッスンでした。
先生もとっても丁寧に教えてくださって、ありがたやありがたや。

刺繍でもう手は裁縫に慣れているので、
進み自体はそんなに手こずる部分なくスムーズに行きました。

今日習ったパターンはエイトポイントスター。

持参した赤い生地で作らせてもらいました ^ ^


日本手芸普及協会のカリキュラムに則ってすすめていくつもりなので、
まずは基本のパターンをいくつも練習することになります。


しかし刺繍よりずっと楽ね!
布目を数えたり針目を注視しなくていいぶん、
パッチワークのほうが疲れないな~と思いました。
先生もそれは仰ってて、
刺繍はほんと肩こるわ~って。
ただパッチの方がこまめにアイロンかけたり布をカットしたりと道具や工程が多いなという印象。

やっぱり刺繍は手芸のなかでもっとも疲れるものだと思います。笑



帰りにロフトによって手帳を買ってきました。
学生時代以来、
いままで携帯内のスケジュールアプリで過ごしてきたのですが(会社員時代はB5のぶあついノート型ビジネス手帳を併用)、
最近は大事な予定がけっこう入るようになって、
データ飛んだらやばい状況になってきたので、
手帳も使うことにしました。

といってもマンスリーの小型で十分なので、
シンプルなこちらを購入し、
早速分解。

{61BD2BB2-3B55-4BE4-80BF-AFA11B78674D:01}

表紙のパーツ(紺の)にお気に入りの生地を貼りました。

{B450CABB-451E-4976-8852-65911B94296E:01}

糊だとうまくいかなそうだったので両面テープで。
ん~~かわいい!

10年以上ぶりの手帳生活、
なんだかわくわくしています(((o(*゚▽゚*)o)))




それとー
↓今日から当日までコレ入れます!
よろしくおねがいします♪


**************************

ヨコハマハンドメイドマルシェに出店します。
※5月23日(土)のみの出店です

ユニット「三人のものつくり屋」

木工雑貨、ビーズランプ、子供服、刺繍雑貨、カルトナージュなどの出店です。




===========================





HP

※お教室・オーダー等に関するお問い合わせはこちらのメールフォームよりお願いいたします。



Hemiola onlineshop





刺繍教室について



オーダー受け付けています。



このブログに載っているものも含め、なんでもご相談ください




◎ランキング参加しています







にほんブログ村