初夏のたにっき | Hemiola 刺繍教室

Hemiola 刺繍教室

リニューアルしました

昨日の台風でね、
いっぺん多肉たちを全部室内に入れたのですよ。

いまはこんだけ。けっこうな量ですね。
ちょこちょこ芽がでてたエルネスティ、花が咲き出した!

花もちびっこくてかわいい♪♪

せっかく全部取り払ったので、ベランダを少し整理して、
植え替えるものは植え替えてからまた出しました。


いっぱい子吹きして狭かったハオは子を取ってしまって、


ちょっと大きめな缶へ移動。

これでもうちょっと大きくなっても大丈夫だよ~



なんか名前わからんエケも鉢でせまそうにしていたので口が広い缶へ。

外側の葉に鉢のあと付いちゃってた…かわいそうだったな。
のびのびしてね。



GGMでいただいてきたacoさん缶には静夜を!

似合ってる~♪


セダムが増えたのでちょこちょこちぎって他の缶へ。

根付くかしら。
うまく根付いたら母にあげよう。



買ってきたときは根っこががちがちでどうしようもなかったミセバヤ。

シャベルで根と土をがんがん壊して、
粉ふるいに植え替えてみました。


三株入っていた八重咲カランコエは横長のお菓子の缶に横並びに。

来年の春まで元気にしていてくれますように。
また咲いてね。



こっちのハオも、
子吹きしてたのがだいぶ成長していたので全部はずして、

独立させました。


元気に大きくなっておくれ~
ハオ大好きだから。
欲を言えばもうちょっと窓がきれいな色になって欲しいな~
もうちょっと遮光しないとだめっぽい。


こんなかんじで全体は

壁掛けが更に増えーの

地もぱんぱん。遮光足りてないし。
右端の焦げそうだからもう二枚寒冷紗買ってきたほうがいいかもしれない。


多肉以外も元気です。

こないだ枯れたのは切ったり抜いたりしてちょっと整理したら、
また華やかになってくれたよ。


そうそう、葉っぱが全部落ちて死にかけ?と思ったアルテシーマ、
葉っぱ出てきた!

鉢もせまそうだったので植え替えてみました。
出してみたらもうすこして根詰まりだったよ!あぶねー。
もっと葉っぱだしてくれていいんだよ… (〃∇〃)



さてさて
台風もいったことだし、湿疹もほぼ消えたことだし(やっとほとんど消えたの!ご心配おかけしました!)
約二か月ぶりにネイルチェンジしようかな。

それとね、
毎年夏にワンピに羽織るカーデ(ボレロ的な)を探すんだけどなかなかいいのがなくて、
ついに編む決意をしました。
糸買いました。
したらものっすごい本格的な本(全部編み図つきのカタログ)がついてきてびびった。
この本の中からやるか、だるま糸のHPでダウンロードした編み図にするか、まよいちゅう。
夏中にできるといいな…w









==================================



Hemiola onlineshop

※お教室・オーダー等に関するお問い合わせもこちらのメールフォーム(スクロール左下)よりお願いいたします。



刺繍教室について



Hemiolaについて

オーダー受け付けています。

このブログに載っているものも含め、なんでもご相談ください。





◎ランキング参加しています



にほんブログ村