桜とトゥラ刺繍 | Hemiola 刺繍教室

Hemiola 刺繍教室

リニューアルしました

入院と療養で、今年は見るの無理かなぁと思っていた桜。
ちょうど満開の今日、
近所を散歩する元気が出てきたので一眼を持ってご近所を散歩。

桜の前にまず目にとびこんできたのはたんぽぽ!

マンションのはじっこに咲いていました。

マンションと聞くと、
夫が中学生の時、先生に「お前どこ住んでんだ?」と言われて「マンションです!」と答えた人がいた、
以後彼は卒業まで「マンション」と呼ばれていた、というエピソードを思い出します。笑


歩いていると…



あった!


さくらーーーー!



春だねぇ




大学の頃からなんだかんだこの時期は上野に行く機会があって、
毎年上野の桜を見ていたのだけど、
今年は無理そう。
でもあの長い桜並木を見なくても、ご近所の桜も充分きれい!
どこの桜でも平等に美しいですね。
桜って、寒い季節、幹の中は花の色素で真っ赤なんだって話本当かな?
春らしくてきれいだけど、どこか不思議で妖艶な魅力があって(「桜の木の下には死体が埋まっている」とはよく言われますね)、
見ると日本の春だなぁと思います。
ずっと見てると飽きて散るとほっとするところまで桜の魅力。

春の花は、
もう少し地味な蝋梅や梅も大好きです。
こっちはずっとずっと見てられるな。

こんなのも咲いてたよ。


これなんだろう?
きれいだから撮っといた。



公園の端には…

これ。
これってどのあたりまであるのかな?
うちの市だけ??

ここに住んでいると、
折に触れて放射線のことを思い出されます。

はやくこの看板が不要になる世の中になってほしいな。







話は変わって昨日。

いいともがおわりました。
私の母が若かったせいで、
ちいさいころから二十代の人たちが見るようなTVをたくさん見てきた私は、
笑っていいともはずーっとずーーっと見てきた番組でした。
(実はベストテンもひょうきん族もリアルタイムで見てました笑)
終わるのがもうさみしくてさみしくて、
昨日は実はテレビがあんまり直視できなくて…

刺繍してました(てへ)


今回やったのはハンガリー刺繍のひとつ、
トゥラ刺繍。

かわいくない!?

どーうしてもトゥラ刺繍がやってみたかったんだけど、
日本でトゥラ刺繍の本ってないのよね…
と思ってたんだけど、
この本にすこし載ってました!!!!!

ハンガリーの小さな花刺しゅう/マガジンランド
¥1,500
Amazon.co.jp


この本の作り終わったら、
ゆくゆくはハンガリーからトゥラ刺繍の本を取り寄せたいです。


細部。

トゥラ刺繍の特徴はこの穴です。
大変だったけどかわいい~~~~



普段は「高いから買わないもん!」と思ってた八番糸もこのために三色6玉も買っちゃったよ!



これからこのドイリーみるたびにいいとも最終回を思い出すんだろうな。
くすん。









==================================

Hemiola onlineshop

Hemiolaについて
オーダー受け付けています。
このブログに載っているものも含め、なんでもご相談ください。


◎ランキング参加しています

にほんブログ村