先日のこと
管理会社からの依頼で、修理のため寝屋川市に行ってきました
管理会社曰く、お客さんから玄関に鍵がささらなくて開かなくなったのですぐ来てください、とのことでした
鍵はあるのに奥までささらないとのことなので、考えられるのは異物詰まりか接着剤などです
どちらもどのようなお宅にもありうることですが、接着剤などの方がいたずらというよりは悪質で
そうなった場合、開けるのも大変で必ずシリンダー交換が必要です
それに比べると、こちらが軽いというわけでは決してないですが
異物詰まりの場合、ディンプルなど精密なシリンダーがほこりやゴミにより詰まって
純正キーで回らなくなったり、枝などの木片や小石や砂などを詰められてもなんとか復旧可能です
異物詰まりでよくあるのが、鍵を忘れたり持ってないお子さんが
鍵を持っている人を待ちきれなくて、近くにある枝などの木の棒を無理やり
鍵穴に突っ込んで開けようとして中に枝を折れ込んでしまい
その後、純正キーで開けようとするも中の木片が詰まって奥まで鍵が入らず
開かなくなり鍵屋さんを呼ぶことになる、というもの
今回もまさにその感じでした
中に詰まった木片を取り去って、シリンダー内部を洗浄潤滑したら
奥まで鍵が入るようになり、スムーズに鍵が回るようになり、作業完了
異物引抜修理、やってます
管理会社からの依頼で、修理のため寝屋川市に行ってきました
管理会社曰く、お客さんから玄関に鍵がささらなくて開かなくなったのですぐ来てください、とのことでした
鍵はあるのに奥までささらないとのことなので、考えられるのは異物詰まりか接着剤などです
どちらもどのようなお宅にもありうることですが、接着剤などの方がいたずらというよりは悪質で
そうなった場合、開けるのも大変で必ずシリンダー交換が必要です
それに比べると、こちらが軽いというわけでは決してないですが
異物詰まりの場合、ディンプルなど精密なシリンダーがほこりやゴミにより詰まって
純正キーで回らなくなったり、枝などの木片や小石や砂などを詰められてもなんとか復旧可能です
異物詰まりでよくあるのが、鍵を忘れたり持ってないお子さんが
鍵を持っている人を待ちきれなくて、近くにある枝などの木の棒を無理やり
鍵穴に突っ込んで開けようとして中に枝を折れ込んでしまい
その後、純正キーで開けようとするも中の木片が詰まって奥まで鍵が入らず
開かなくなり鍵屋さんを呼ぶことになる、というもの
今回もまさにその感じでした
中に詰まった木片を取り去って、シリンダー内部を洗浄潤滑したら
奥まで鍵が入るようになり、スムーズに鍵が回るようになり、作業完了
異物引抜修理、やってます