タッチパネル&ICカード電池錠 ASCA | ヘルプキーマンのブログ

ヘルプキーマンのブログ

ブログの説明を入力します。

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)



防犯のためカードを使ったオートロックを取り付けたい、というお客さんのお宅に


ロックダイナミクスのASCA 


というテンキーと非接触のICカードで開錠する、電池式のオートロックを取り付けた時のものです


今回は、MIWAのチューブラ錠のBS51に取り付けたのですが


部屋内の本体ユニットも縦型の省スペースで収まりがよくばっちりつきました


施錠は、扉を閉めてのオートロックで閉め忘れの心配がありません


外からの開錠は、非接触のICカード又はタッチパネルの4桁~12桁のテンキーで開けます


また、既存のシリンダーを残し、てその上などにASCAを取り付ければ


既存のキーシリンダーとの併用もでき、普段はASCAを使い


テンキーやICカードで開け閉めして、トラブル時にキーシリンダーで開けることも可能です


電源は、単三のアルカリ電池4本で、一日10回程度の使用で一年という目安が出ています


既存のシリンダーに替えて取付ができる電池式のオートロックで


MIWAの主要機種である、LA系やLSP系、GOALのLX系、シブタニのクラビスにも対応しているとのことです


外側部分は完全防雨とのことなので玄関先が軒がなく雨ざらしの場所にも問題なく取付けられます


頑丈なのはもちろん、スタイリッシュで取付けやすく、汎用性が高く


いろいろな扉に取り付けられる、オススメのオートロック錠です


電池式オートロック取付 やってます


 

シリンダー交換・鍵交換・イモビライザー複製 

寝屋川の鍵屋・1級錠施行技師ヘルプキーマン

http://www.help-keyman.com