ドアクローザー、クレセント補修取付 | ヘルプキーマンのブログ

ヘルプキーマンのブログ

ブログの説明を入力します。

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)



先日のこと


リフォーム屋さんの依頼で、芦屋市に行ってきました


内容としては


ドアクローザーが油漏れで効かないので、リョウビの万能型に替えたが


穴が合わず、2点ほどで留めているので何とかしてほしい


掃き出し窓のクレセントが壊れたが、メーカーが古すぎて取れないと


言われて、万能用をつけようとしたがつかないので、何とかしてつけてきてほしい、というものでした


現場について現状確認して作業開始


まずはクレセント、万能用交換で合うようなタイプじゃない


そりゃあわないよねと思いながら、寸法を合わせて穴を開けてねじ穴加工をして取付けて完了


その後、ドアクローザー、
リョウビから出てる万能用で


いろんなメーカーの取替用として使える結構便利なもので、
外開き用ストップ付パラレル型ドアクローザー2型


なのですが、ドアクローザーの基本的取付ができてなかった


外開き用のパラレル型の場合、クローザー本体とアジャストアームと呼ばれる


細い方のアームが閉まった状態で並行になってないとちゃんと閉まりません


これを適当にして、扉が最後まで閉まらなかったり、開いた扉が開いたまま閉まらなくなったりします


本体とブラケットの足りないビス穴を2ヶ所ずつ、ねじ穴加工してきっちり取付して


アームを調整して平行にして、扉を90度開いたところで止まるようにストップ角度を調整して


最後に、全閉スピードを1速2速3速と、淀みなくスムーズにゆっくり閉まるように調整して完了


お客さんに確認してもらうと、90度で開くようになって荷物出し入れするとき困ってたんでこの方がいいです


スムーズに開け閉めできるようになって、よかった安心です、ありがとうございます、と言って喜んでいただきました


ドアクローザー交換、クレセント交換、やってます


 

シリンダー交換・鍵交換・イモビライザー複製 

寝屋川の鍵屋・1級錠施行技師ヘルプキーマン

http://www.help-keyman.com