合鍵の使い方 | ヘルプキーマンのブログ

ヘルプキーマンのブログ

ブログの説明を入力します。

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)



合鍵のお話




新しく入居した時や、鍵交換をした時、鍵を持つ人が増えた時など




追加で合鍵を複製しますね その時注意したいのが




純正キーから複製すること 




合鍵は、あくまでコピーなので元の鍵より多少の誤差が出て来る場合があります 




例えば、純正キーから作った1代目の鍵が0.1mm誤差が出たとして




ギリギリ回っていても、その合鍵からとった2代目の合鍵で




さらにもう0.1mm誤差が出れば




元の純正キーからは0.2mmの誤差が出ることになり




引っかかったり回らなくなる可能性も出てきます 





なので、合鍵から合鍵を作ることは、基本的にはしない方がいいでしょう 




店によっては、合鍵からは、作らないと断られたり




合鍵から作るけど、もし回りにくい場合、純正キー持ってきてと言われたりします





また、合鍵は純正キーとは違い加工しやすいように




柔らかい材料で出来ているので、同じ頻度で使用したとしても




合鍵の方がよりすり減って、合いにくくなります 




なので、回っていたとしても1年半か2年に一度くらいは




古い物を破棄して純正キーから新たな合鍵を作り直す方がいいと思います 





理想の鍵の使用法としては、3本ついてきた純正キーのうち1本を




合鍵用の予備として使わず置いといて




残り2本の純正キーと必要本数の合鍵で使用し




期間が過ぎれば使用してない純正キーから合鍵を作り直す




こうすれば、合鍵によるトラブルを防ぐことができると思います 




合鍵代をケチって引っかかりのあるずれた合鍵を使い




鍵が抜けなくなり、壊して開けてシリンダー交換などになると




何十倍もの無駄な金額がかかってきます




きちんとまわっているうちに、合鍵の準備をしておく方がいいと思います




ご自宅の鍵大丈夫ですか?



オートロック工事、オートロック修理は、0120-352069
シリンダー交換・鍵交換・イモビライザー複製 

寝屋川の鍵屋・1級錠施工技師ヘルプキーマン

http://www.help-keyman.com/
tanosiikotomituketayo