無施錠はダメ 施錠を習慣化 | ヘルプキーマンのブログ

ヘルプキーマンのブログ

ブログの説明を入力します。

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)


ヘルプキーマンのブログ


マンションの部屋内によくついている、ドアガードです


ドアチェーンのような役割をするU字型の簡易錠で、ドアガードをかけていれば扉は全開せず、来客時に相手を確認してからドアを開けたり、宅配便や郵便などの時に扉を全開にせず応対ができるものです


ドアガードの特長として、部屋内からしかかけられないので、通常在宅時に使うものになります


在宅時に、ドアガードをかけてるから、鍵はかけなくても大丈夫だとして、無施錠でドアガードだけかけている方もいるかと思いますが、ドアガードは、建築金物であり防犯部品ではないので、簡易錠とは書きましたが、防犯性はありません


なので、外部から開けられてしまう可能性もありますので、在宅時にもメインの鍵をかけて、その上でドアガードを使ってください 


侵入盗(空き巣)の手口として、居空きという手口があると言います 


居空きとは、住人が在宅しているにも関わらず、犯行に及ぶ侵入盗のことらしいです


中に人がいてるのに入ってくるはずないから、ドアガードでもかけておけば大丈夫


とはいかないみたいです


頑丈な主錠が開いていて、簡単なドアガードだけしかかかっていなければ、侵入盗の思う壺かもしれません 


ドアガードを軽視して、しなくていいと言っているわけではありません


実際、鍵を落とした住人さんが夜寝てる時に、ガチンという音で目が覚めると鍵を拾った侵入盗が鍵を開けて入ろうとしてて、ドアガードをしていて助かった、という話もあります


ですので、鍵をかける癖をつけるのが一番いいと思います


扉を開ける時に必ず、ノブやレバーをひねりますよね、その時に必ず鍵を開錠してから扉を通りまた施錠する ちょっとどこか行くにも鍵を持つ必要が出てきますが、鍵をかけることを習慣化することが大切だと思います


防犯は、普段からの意識の問題なので、常に意識をしていると疲れてしまいますが、習慣化していれば、気にならなくなってくると思います 


うちには金品や高価なものはないから大丈夫、じゃなくて自分の安心のために鍵をかけてください


みなさん、鍵をかけましょう(^O^)/



鍵交換・イモビライザー複製 は寝屋川の鍵屋ヘルプキーマン

http://www.help-keyman.com