フロアヒンジ工事 | ヘルプキーマンのブログ

ヘルプキーマンのブログ

ブログの説明を入力します。



ヘルプキーマンのブログ


どうも、ヘルプキーマンです(^-^)/


写真は、フロアヒンジ工事の様子です フロアヒンジとは、油圧とバネの力によって、全閉までの扉の速度を調整できるもので、役割としては、以前に紹介したドアクローザーと同じようなものですが、違いとしては、扉の上部につけたクローザーと違い、地面に埋め込んでその上に扉を設置して油圧で制御します 


まず、扉を外してから作業するので二人以上で作業することが多いです 扉を外したら、古いヒンジをコンクリートアンカーごと、はつって撤去します その後アンカーと新しい箱を溶接し、コンクリートを流し込んで、ある程度固まったら扉を吊って元に戻して完成です 


クローザーも壊れて閉まるのが速くなると、指を詰めたり危険ですが、フロアヒンジは、基本的にクローザーよりかなり重い扉を制御するので古くなりスピードが速く勢いよく閉まると、ガラスが割れたり、重大なけがをする恐れもあります 


オーナー様、管理会社様、けが人が出る前にフロアヒンジ交換しましょうね



フロアヒンジ工事・オートロックは、ヘルプキーマン

http://www.e-autolock.jp


鍵交換・イモビライザー複製 はヘルプキーマン

http://www.help-keyman.com