2021年12月10日(金曜日)
かなり間が空きましたが
三峰山周回コース つづき②です
奥の院 から出発後…
だれも登っていないのに
「咳払いが聞こえた」とオヤジが言う…
そして、自分だけ…
「謎の線香の香り」に包まれました
標高300m以上で下から
漂ってきたとは考えにくい
ロープの先は石灰の採掘場です
名前のごとく 三峰山は三つのピークがあるんですが
しょぼいので(;^ω^)スルーします
11:50~ 2度のサイレンの後
発破音が響きました
12:20
栃木百名山 三峰山 標高605m
ああ~アップダウンもあったけど
いつもより なんか疲れた(;^ω^)
安達太良山の爆裂火口ソックリ(゚∀゚)
本日のランチはカップ☆スター
紙の容器は臭くなくて良い!!
ララも気に入ったようです~
下山道は急斜面で酷かった
雨が乾いていなく滑ります
一歩一歩
気の抜けない急斜面が下まで続いた…
やっと帰ってきた
この下山道 懲り懲りだわ~
三峰山方面に沈む夕日
ほんと、修験者の修業の参道歩きは
厳しいです(;^ω^) お疲れ様!!
行動時間 3時間55分
実は下山の時
またまた謎の線香の香りに包まれました(;^ω^)
過去の修験者のメッセージなのでしょうか…
今年もあとわずか…
山行は2回行けるかな?