夜勤明けなんですが…
あしたは台風なので夜勤明け登山してきました!!
尾瀬国立公園の一部である高層湿原の田代山
一応 栃木県?なのに…
登山口までクルマで2時間30分( ̄▽ ̄;)
2021年7月26日(月曜日)
11:00
猿倉登山口 スタート
気温 21.5度
小田代
キンコウカ の群生
青空はこっちの方面だけ(-_-;)
周辺のほとんどは微妙な色合いです(;^ω^)
登山道に 調べてもわからない花( ̄▽ ̄;)
山頂湿原の入り口に到着~
エアコンの風量強(≧▽≦)
タテヤマリンドウ
池塘
田代山 標高1926m(三角点)
とっても寒すぎる( ̄▽ ̄;)
モウセンゴケ
シラネニンジン 風が強くてボケてます
見れてよかった ワタスゲ
飯
寒いのでとっとと帰ります
田代山は6回目くらいですが,キンコウカ見ごたえありました
今回 ニュー登山靴で履きならしだったのですが
作りが悪くてガマン出来ない靴当たりなので、
ポケットテッシュ挟めて歩きました( ̄▽ ̄;)
行動時間 3時間25分
上りの登山道では 死んだモグラ 赤い蛇 トンボの群衆 異常にしつこいアブ との出会いがありました
山頂湿原は冷蔵庫なみの冷えでした
脹脛がパンパンに筋肉痛になりました~