2020年1月6日(月曜日)
栃木県佐野市の低山 アド山 オヤジと歩いてきました~
みんなが仕事始めの中…
自分だけ遊んでいられるってのが一番 大大大好物です(≧▽≦)
10:00
金蔵寺P スタート
気温 5.5度
金蔵寺で勇者みたいカッコいい石像がありました~ りっぱなお寺です
ココから入ります(一度通り過ぎてしまったけど、落ち葉集めのおじさんに助けられました)
気持ちも明るくなる山歩きです(゚∀゚)
こういった 赤石? がそこら中に落ちています
尾根を歩いていると、不自然に3mの凹みがあります
これは、堀切 という 外敵の侵入防止溝です
オヤジの顔は汗かいていました
つつじの狂い咲き?
低山こそ急斜面だとつくづく思います…
山頂前の祠…
10月の台風の影響でしょうか、山頂倒木あり
10:55
アド山(阿土山) 標高371m
明治の時代、陸軍が地図表記をする際、カタカナで登録してしまったらしい…
霞んでいてアレですが、見晴らしいいです(゚∀゚)
山里の風景ぽいです~
今回ぐるっと周回のミニ縦走コースで下山します ↓ここから先が急斜面でした(;^ω^)
ちらっと 男体山
う回路行きます…
画像では伝わらないですが、ロープなしでは降りれない急斜面が続きます
小さなピークがあったり、細尾根あったり、展望があり飽きません(゚∀゚)
アド山城狼煙台跡 今まで歩いてきた尾根も城の一部だったようです
見晴らしがよいです あの山も登りたい(゚∀゚)
隣は 採掘場です(;^ω^)山が痛そうです
眺めていると…
突如 ドカーン!! となってビックリしました
発破の時間だったらしい(゚Д゚;)
②につづく…