いつも自分に 遊び と 知識 を教えてくれる方と

 

一泊キャンプに福島南会津へ行っていました~

 

 

 

 

準備 キャンプって荷物がかさばる(;^ω^)クルマが小さいだけか…

 

 

 

 

 

 

トランクも助手席も荷物を隙間なく積んでなんとか収まったけど、

こんなことだけで2時間もかかった(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

鬼怒川温泉 を過ぎてからは青空も紅葉も見ごろを迎えています…

 

 

 

 

 

 

「道の駅たじま」

信号もない車窓からは 永遠と続く紅葉が見放題

 

 

 

 

 

 

13:30 しらかば公園 に到着

 

 

 

 

 

 

設営場所 テントひと張り 940円

管理者はいなかった…

 

 

 

 

 

 

すぐ隣からは 滑床のせせらぎが聞こえてくる…

 

 

 

 

 

 

落ち葉はフカフカ

 

 

 

 

 

 

15:40 設営完了 すでにうす暗くなってきた?

でも 誰もいなく 貸し切りです(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

自分の寝床はこんな感じ…

 

 

 

 

 

 

ベテランの装備はスゴイ

 

でかいテント、タープ や ガソリン式ツインバーナー

それに良く考えられて作られている…

 

 

 

 

 

 

フランス製の ウッドテーブルで調理!!

なんと ベーコンは手作り!! 自分は燻製すら遠い道なのに…(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

ライ麦パンをくりぬいてクラムチャウダーを注いで食べる…

うっひょー おしゃれだわ(*´▽`*)それに美味い~

 

 

 

 

 

 

そして、自分は 「身体の温まる 柚子鍋」 つくり始めたけど…

 

炭の火力は上がらないし…

 

それでいて、柚子はガッツリ煮込んだので

 

ただの 苦い鍋 になって不味かった(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

夜は 遠くにトイレの明かりがあるだけで

焚火 しないと ただの闇で怖い(;^ω^)

 

 がいるらしく カサカサ と音がする度

 

とっさにライトで闇を照らす  めちゃ怖いわ~(;^ω^)

 

おまけに めちゃ寒い…

 

どんどん冷えてくるから 薪をつぎつぎほおる…

 

 

 

 

 

 

寒さの中の焚火の暖かさは 病みつきになります(*´▽`*)し

 

明るいと恐怖もなく安心します~ 

 

 

でも、闇夜も切り裂くもっとデカイ  がほしい~

 

と、思っていたら 23:45燃す薪がなくなりました(;^ω^)

 

しかたないので…

 

2重にした夏用シュラフ と ホッカイロ1個 でテントで寝ます~

 

明日の最低気温は5度なので、はたして寝れるのか(;^ω^)

 

それに、お化けや熊が出ませんように~

 

 

 

 

2日目 につづく…