本日が お盆休みの最終日…
〆に日光白根山でも行ってやろうかと思いましたが…
平地でもビュービューの風が吹き荒れていたので…
自宅から1時間の近場でありながら
そこそこ高い 高原山(釈迦ヶ岳)にしました
2018年8月17日(金)
9:40
大間々駐車場スタート
気温 15度
風 強風
八海山神社 付近
今回は膝がよくなったオヤジも同行しています
画像では、いい天気にみえますが…
樹木が折れそうなくらい吹いています
そもそも、オヤジは手袋を忘れて手も耳もかじかんだと言っています(;^ω^)
実際は プチ動画で…
強風で冷えながら、景色も無い樹林帯を歩くこと…2時間10分(;^ω^)
日本300名山 釈迦ヶ岳(高原山)
標高1794m 自分は2度目です
ここでは300度くらいの展望が楽しめます(^-^)
プチ動画のほうが伝わりやすいので↓
北側の山に雨が降っているのが見えるので
飯食ってそそくさと下山開始…
栃木県民なら大好きな チタケ(ちちたけ)発見
茄子を入れて味噌汁にしました~
※ 現在 チタケは放射線量が高く 販売できません
となりの山雨の
湿ったが強風が吹き込んで、どんどん気温は下がり…
とうとう 10.6度を観測(≧▽≦)
この強風だと 体感温度は6度くらいです 動いていないと低体温になります
本日の天気予報だと28度まで上がる予報だったためか
登山客は軽装と手袋してない方がほとんどでした(;^ω^)
八海山神社まで降りたので、休憩
遠望に 筑波山 中央に 羽黒山(500m級)
あ~!!
富士ちゃんも見れました(^-^)
下界は 27度ありました(;^ω^)気温差が半端ない
でも、身体が冷え切っててちょうど良い温度でした~
行動時間 4時間50分(休憩35分)