5月11日(金)は 雨の中、農作業終わしてから

 

裏日光の林道探索 してきました!

 

 

 

 

しゃべるゲートでした

 

 

 

 

 

 

はじめてきました 家康の里

 

 

 

 

 

 

栗山東照宮

 

 

 

 

 

 

静かに鎮座しています

 

 

 

 

 

 

表の 日光東照宮

裏の 栗山東照宮 らしい…

 

 

 

 

 

 

で、お客もいないのでマップにあった

 

共同浴場 家康の湯 に入ろうとしたのですが…

 

誰もいないし… 空気がカビ臭い(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

券売機は動いている… けど

 

なんかおかしい 

 

 

 

 

 

 

歩くと靴下も汚れるし…、浴場ををのぞいてみたら…

 

カラ(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついでに、女風呂ものぞいてみた!!

 

 

 

 

 

 

もう何年も使われていなく、ただの 廃墟の湯 でした(;^ω^)

 

カギくらいかけとけよ(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

場所を 川俣温泉郷 に移動して…

 

 

 

 

 

 

あるのは知っていましたが、今回初めてみる間欠泉

 

気温8度 小雨と横殴りの風でメチャ寒い(◎_◎;)ガマン

 

 

 

 

 

 

足湯のある展望台でしたが、風でグローブが…(;^ω^)ドボン

 

 

 

 

 

 

屋根があるけど ぜんぜん役立たず

 

それでも 20分くらいまっていたら…

 

シュー!! いきなり噴出した!!

 

 

足湯から飛び出して、裸足で動画撮影 開始

 

 

2分30秒

 

 

 

 

 

 

地球の鼓動を感じました(^-^)

 

 

 

 

1日 24回…

 

1年で 365回噴出しています

 

地球は生きていますね(^-^)