御嶽山噴火は2週間前から予言されていた――!?


気象庁も「予知は困難だった」と
お手上げだった9月27日の御嶽山の噴火について、

“かなり以前から予言していた人物がいる!”

とネットで大騒ぎになっている。



火だねはQ&Aサイト「ヤフー知恵袋」に
9月20日午前に投稿されていた質問だ。


岐阜県御岳山の登山道で今回の噴火で影響がある道は有りますか?>


御嶽山が噴煙を上げる1週間も前に“今回の噴火”と書いているのだ。


当然ながら、回答欄では <今回とはいつの話? 今年噴火はしてないでしょう!>

と突っ込まれているが、

質問者はすぐに <9月に入って噴火してますよ> と切り返している。



それだけではない。

この人物は、噴火の2週間以上前の9月12日にも、


<岐阜県御岳山の噴火について教えて下さい>


と質問していた。


このときもやはり、

回答欄では<御嶽山は1979年(昭和54年)10月28日に噴火しましたので……>

と“今回の噴火”についてはスルーされている。



この一連の質問に対し、ツイッターでは


「何これ?予言なの?」

「この人は未来を見ているのか、未来から来た時空旅人か?」


などと驚きの声が相次いだ。



コトの真相が気になるところだが、

実は、ネットでこの一件が騒ぎになった28日夜以降、渦中の“予言者”に対して、


<御嶽山噴火をどうやって予言したのですか>


などとする質問がヤフー知恵袋で相次いだ。




すると、


渦中の人物はぶつけられた疑問に、しっかりと回答している。


<確かNHKだったかのローカルニュースで御岳が久々水蒸気爆発したと。で知恵袋でどのあたりか知りたくて質問したわけです>


質問を投稿する前日の9月11日、NHK東海は、

御嶽山で火山性の地震が増えていること、

気象庁が火口付近で火山灰などの噴出に注意するよう呼びかけてること


などを報じていたらしい




ちなみにこの人物、自身の書き込みによると、


火山をこよなく愛する火山オタク

ただ、行く先々で噴火が起きて予定が狂って困っている

という。


お盆に訪問予定だった鹿児島県の口永良部島も噴火したために断念したそうだ。


そのため、


今度は<富士山は危ないですか?

次はどちらの山へ行かれる予定ですか?

と質問攻めに遭って、困惑している様子だ。



いまや、すっかり有名人か。




参照元
日刊ゲンダイ






気象庁によると、

御嶽山では9月11日に火山性地震85回を観測。

その後は収まって20回以下の日がほぼ続いていたが、

噴火した27日は午前11時から午後5時までに313回を記録した。

うち約240回が噴火前後の約2時間に集中し、以後は減少傾向にある。




「御嶽山頂の地震計、昨夏から故障 噴火時、観測できず」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140930-00000019-asahi-soci


「御嶽山の観測強化、自民党が除外したのは」2008年12月

http://www.asahi.com/articles/ASG9Y66R3G9YUTFK015.html



こいつの時か

麻生太郎




あっそ!!

今度は

阿蘇山噴火か!!



噴火警戒レベル2(火口周辺規制) 阿蘇山
平成26年08月30日09時40分