もしかして・・・でした。
どうもラズちゃんが発情しているっぽい、と
きのうのブログに書いたところ、
皆さんからたくさんの情報をいただきました。
ありがとうございますm(_ _ )m
紛れもなく、発情
してました。
きのうは記事をUPした後に、
鳴き声がどんどん大きく、激しくなって、
こんなこともしてました。
これは、いわゆる、「求愛ダンス」
・・・のようなものなのでしょうか?
そうそう。
「最近、男ネコさんに会ったのでは?」とのご指摘を
「まっしゅマン」 でおなじみの、
まっしゅクンのママさんからいただきました。
お年頃になって、異性ネコに会うと、
それで発情のスイッチが入るんだそうです。
え? それって、もしかして・・・
え、そんな・・・
パパにゃんでスイッチ入っちゃったの?
でも、動物ですもんね。あり得るかも。
ラズちゃんったら、
パパにすっかり怯えてしまっていたみたいだけど、
(その日の記事は、こちら )
実は、乙女心
を、くすぐられていたの~?( ´艸`)
手術の日程は、獣医さんと相談して決めたもの。
一応2キロは越えたけど、
早すぎても、身体への負担が心配だったから、
きっかり生後6ヶ月が経過して、
且つ、私が数日間は、家にいて、
付き添える日を設定していました。
それより早く来るなんて、想定外。
アビシニアンは大体7ヶ月と聞いていたし、
・・・これは仕方ない。
でも、「彼氏が、欲しい~
」と
大きな声で鳴いてるラズちゃんが、切なくて・・・
ただ、幸いなことに、
そんなに激しく鳴かないし、割とおとなしいです。
ゆうべも「ラズ部屋」で寝てもらいましたが、
鳴き声も聞こえなかったし、(←私が爆睡してたから?)
今朝も寒かったのか、
すぐに「おひざ抱っこ」で甘えてきました。
それほど、いつもとは変わらない様子です。
これから、どんどん、エスカレートしたりして?
獣医さんは学会か何かで不在、
あすまで詳しいお話は聞けません。
どっちみち、今の状態が落ち着いてから、
手術を若干、前倒しにするって感じでしょうか。


