お薬を飲みはじめてから10日経ちましたが、発作が減る気配がありません。
看護師さんはほとんど見てくれてないので、普段どの位かは分からないけれど…
私が見る限り、寝起きは毎回、発作があります
でも、発作自体は小さくなってきたかなぁ…なんて、期待してたんですが…
なんと昨日は、12時のおっぱいをあげに行ったほんの30分の間に2シリーズあり、さらに、15時のおっぱいの時には、7分という、今までで一番長くて大きな発作がありました
そろそろ薬が効いてくるはずと思っていただけに、ショックで涙が止まりません
病室では、泣くのをこらえてたけど、看護師さんが気遣ってくれて、「カーテン閉めてて良いですよ」と言ってくださり、1人で大泣きしました。帰ってからも、ワンワン泣きました。
もともと、この薬が効く可能性は低いって、分かってはいたけど、でもいざ現実となると、やっぱりきつい。。。発作を早く抑えないといけないのに、ただ見てるしかないのがもどかしい。
早く転院して、次の治療(ACTH)にかけるしかないのかな。
さっきもおっぱいの前に発作があったけど、それは昨日よりは小さめでした。
昨日から痙攣止めとやらの座薬も追加してくれたけど、どうなのかなぁ
最近、発作の合間に泣くようになり、お薬も大嫌いだし、本当に可哀想で
早く落ち着いて、帰ってきて欲しい。
Android携帯からの投稿
看護師さんはほとんど見てくれてないので、普段どの位かは分からないけれど…
私が見る限り、寝起きは毎回、発作があります

なんと昨日は、12時のおっぱいをあげに行ったほんの30分の間に2シリーズあり、さらに、15時のおっぱいの時には、7分という、今までで一番長くて大きな発作がありました

そろそろ薬が効いてくるはずと思っていただけに、ショックで涙が止まりません

病室では、泣くのをこらえてたけど、看護師さんが気遣ってくれて、「カーテン閉めてて良いですよ」と言ってくださり、1人で大泣きしました。帰ってからも、ワンワン泣きました。
もともと、この薬が効く可能性は低いって、分かってはいたけど、でもいざ現実となると、やっぱりきつい。。。発作を早く抑えないといけないのに、ただ見てるしかないのがもどかしい。
早く転院して、次の治療(ACTH)にかけるしかないのかな。
さっきもおっぱいの前に発作があったけど、それは昨日よりは小さめでした。
昨日から痙攣止めとやらの座薬も追加してくれたけど、どうなのかなぁ

最近、発作の合間に泣くようになり、お薬も大嫌いだし、本当に可哀想で

早く落ち着いて、帰ってきて欲しい。
Android携帯からの投稿