ベイビーが入院して1週間。
毎日寝ずに、病気のことを調べ、あちこち電話して病院探しをし、必死で走ってきました。
調べれば調べるほど…先行き不安ですが、治療がうまくいって、順調に発達する可能性、その5%に入ることを願い、家族皆で、できる限りのことをしようと思います。
5%って、100人中5人、20人中1人。
幼稚園のクラスに1人は、予後良好ってこと。5000人に1人の病気に当たったんだから…20人に1人の可能性に入ってくれることを祈ります。
ベイビーは可哀想だけど、おっぱいは、1日1回だけあげに行っていて、あとは看護師さんにミルクをあげてもらっています。
が…
ミルク嫌いなので、大分痩せてきてしまいました。
私のおっぱい、とても便利なおっぱいで、ベイビーが飲む時に、飲みたいだけ出てくれるので、授乳しなくても張って困るということがなく、搾乳してませんでした。そしたらさすがに、出が悪くなってきました
これを期に、おっぱいはやめて、完全ミルクにしようかと思ったんですが。
まさかまさかの、パパがミルク反対
そういえば今まで、そんなことパパと話したことなかったけど…
パパは、母乳育児派なんだそうです。
まぁ、ベイビーもおっぱい大好きだし、ベイビーの発育のことも考えて、やっぱり母乳を続けることに。
で、早速、ピジョンのリズム搾乳器を買ってきました。貧乏なので、手動ですが…
手で絞るより楽に、短時間で搾乳できてなかなか良いです。
でも退院するまで、母乳が出続けてくれるのか、怪しいかも…
ベイビーと一緒に入院したいけど、上の子がいるから、そうもいかない。
3時間ごとにおっぱいあげに行きたいけど、車もないし、徒歩+電車で片道1時間近くかかるので、毎回は行けない。
この前の日曜日は、上の子がいるから面会は諦めるつもりだったけど、やっぱりどうしても、1日1回はベイビーに会いたくて、上の子は病棟の外に待たせて、おっぱいだけあげに行きました。
そしたら、上の子、その15分位の間でも不安で待ちきれなかったみたいで、泣いてました
他にも病棟の外で待ってる子、たくさんいたけど…うちはまだ4才だし、やっぱり、1人で待たせるなんて、無理に決まってるよね
2人とも、辛い思いさせてごめんね。。。
上の子を預かってもらえそうな人が見つかったので、金曜日に会ってきます。同じ学区の小学生のお姉ちゃんもいるみたいだし、たくさん遊んでもらって、楽しく過ごしてくれたらいいけど…どうかなぁ。
保育園とかの方が、歳が近い子が多くて楽しめるかなぁ…
上の子は幸い、保育士さんとかに遊んでもらうのが大好きで、むしろ自ら行きたがる子だから…
きっと大丈夫…少し寂しいけど、その分一緒にいる時間は、今まで以上にたっぷり愛情を注いであげようと思います。
Android携帯からの投稿
毎日寝ずに、病気のことを調べ、あちこち電話して病院探しをし、必死で走ってきました。
調べれば調べるほど…先行き不安ですが、治療がうまくいって、順調に発達する可能性、その5%に入ることを願い、家族皆で、できる限りのことをしようと思います。
5%って、100人中5人、20人中1人。
幼稚園のクラスに1人は、予後良好ってこと。5000人に1人の病気に当たったんだから…20人に1人の可能性に入ってくれることを祈ります。
ベイビーは可哀想だけど、おっぱいは、1日1回だけあげに行っていて、あとは看護師さんにミルクをあげてもらっています。
が…
ミルク嫌いなので、大分痩せてきてしまいました。
私のおっぱい、とても便利なおっぱいで、ベイビーが飲む時に、飲みたいだけ出てくれるので、授乳しなくても張って困るということがなく、搾乳してませんでした。そしたらさすがに、出が悪くなってきました

これを期に、おっぱいはやめて、完全ミルクにしようかと思ったんですが。
まさかまさかの、パパがミルク反対

そういえば今まで、そんなことパパと話したことなかったけど…
パパは、母乳育児派なんだそうです。
まぁ、ベイビーもおっぱい大好きだし、ベイビーの発育のことも考えて、やっぱり母乳を続けることに。
で、早速、ピジョンのリズム搾乳器を買ってきました。貧乏なので、手動ですが…
手で絞るより楽に、短時間で搾乳できてなかなか良いです。
でも退院するまで、母乳が出続けてくれるのか、怪しいかも…
ベイビーと一緒に入院したいけど、上の子がいるから、そうもいかない。
3時間ごとにおっぱいあげに行きたいけど、車もないし、徒歩+電車で片道1時間近くかかるので、毎回は行けない。
この前の日曜日は、上の子がいるから面会は諦めるつもりだったけど、やっぱりどうしても、1日1回はベイビーに会いたくて、上の子は病棟の外に待たせて、おっぱいだけあげに行きました。
そしたら、上の子、その15分位の間でも不安で待ちきれなかったみたいで、泣いてました

他にも病棟の外で待ってる子、たくさんいたけど…うちはまだ4才だし、やっぱり、1人で待たせるなんて、無理に決まってるよね

2人とも、辛い思いさせてごめんね。。。
上の子を預かってもらえそうな人が見つかったので、金曜日に会ってきます。同じ学区の小学生のお姉ちゃんもいるみたいだし、たくさん遊んでもらって、楽しく過ごしてくれたらいいけど…どうかなぁ。
保育園とかの方が、歳が近い子が多くて楽しめるかなぁ…
上の子は幸い、保育士さんとかに遊んでもらうのが大好きで、むしろ自ら行きたがる子だから…
きっと大丈夫…少し寂しいけど、その分一緒にいる時間は、今まで以上にたっぷり愛情を注いであげようと思います。
Android携帯からの投稿