こんにちは〜


ご訪問ありがとうございます!



雨のせいか幾分涼しく、過ごしやすいですね





昨日、会社の健康診断を受けてきました。


転職して初めて健診のオプションに
マンモグラフィがあったので
申し込んでいたのですが、
妊婦はマンモできないってことを知らず




触診とエコーで診てもらいました。

妊娠期は乳腺がモクモク増えるそうで、
正確な診断が出来ないそうで



とりあえず気になるしこりなどはない、
と言われたものの、
小林麻央さんのケースなどもあるので、
乳ガンは用心しなきゃなと思っています。




授乳を終えて3ヶ月後
再検査を受けるのがいいらしいので、
近所でマンモグラフィを受けられるところを
探しておかなきゃ




再検査はいつできるのかしら…




って、卒乳っていつだ
















26週に入り、よつばの胎動も昼夜限らず、
ボコボコ感じられるようになりました


子宮口付近の血腫もなくなり、
ありがたい限りです





…が、次なる敵は切迫早産





子宮頸がんの円錐切除の既往があるので、
子宮頸の長さはとーっても気になるところ





幸い当時オペしてくれた先生が優秀な方で、
その後複数の先生に診ていただいても、

「十分な長さが残ってますね」

と言っていただけるのですが、

それでも心配なものは心配で




拝読しているプレママさんのブログでも
何人か切迫早産で入院されているのを見ると、
不安は募るばかりで



妊娠初期で2ヶ月休職したこともあり、
産休に入る10月までは仕事を続けたい






そこで




ネットや本を読んで「これはいいかも
と思ったあれこれを日々実践しています








 外出時は必ずトコちゃんベルトを巻く!



家にいるときは極力横になっていますが、
外に出掛けるときは、
どんなに暑くてもトコちゃんベルト完備で
行くようにしています。

先週とか、マジで蒸れて暑かった…



同じように切迫早産予防について
いろいろ調べていた方のブログを読んで、
お腹が目立ち始める前から、
12週か13週あたりからトコちゃんベルトを
着けていました。


締め具合の加減とか座りにくさとか、
違和感がどうしても残りますが、
元気に正産期を迎えるためには
背に腹はかえられぬと、
毎日着けています。






 枕を腰の下に敷いて寝る!



トコちゃんベルト講習会で、
「骨盤高位」ってのがいいと聞き、
じゃあこうしたらどうかしらと始めたのが、

寝るときに枕を腰の下に敷くこと



枕の下にさらに
畳んだバスタオルを敷いていたことも
ありましたが、
さすがに寝苦しくて止めました



お腹が大きくなって
枕だけでも寝づらいのですが、
これも背に腹はかえられぬと続けています。







 壁にお尻をつけて横になり、
足を壁に沿って上げるストレッチをする!



2年くらい前に流行った
開脚ができるようになるストレッチの1つを
真似て毎日5分間、
腰から下が心臓よりも上になるように、
壁に張り付いています。


お腹の重さで足が疲れやすくなるので、
血を逆流させることで
リフレッシュ効果も期待できます






あとは、
肛門と膣口と尿道の入口を交互に締める、
というエクササイズも効くらしいのですが、
なかなか難しくてうまくできません







今日はこれから6回目の妊婦健診です。

グルコース負荷試験をするそうです。

子宮頸の長さが十分ありますように
「問題ありませんね」と言われますように





神様、仏様、ご先祖様、
何卒何卒よろしくお願いいたします




{F23C14C9-AA72-407E-A39B-5C50593AD374}
予定日まで3ケタを切りました!それだけでも感動です。
みなさまの赤ちゃんが元気に生まれてきますように
赤ちゃんを望むすべての方の願いが叶いますように