こんにちは

ご訪問ありがとうございます。
昨日は5回目の妊婦健診でした

1ヶ月ぶりの立川病院。
1ヶ月も病院に行かなかったのは
妊娠して初めてです

妊娠初期がいろいろありすぎただけに、
何もないって素晴らしい












9:00 予約でしたが、ちょっと寝坊して

着いたのが9:15。
今日こそ性別がわかるはず!
と夫も意気揚々とついてきてくれました。
9:20 採尿
診察室前には4名ほど妊婦さんと、
産後すぐと思われるママさんが待っていて、
10:10 診察&エコー
嗚呼、早いって素敵

久しぶりのO先生

ほぼメイクしてないのにお美しい





O先生に会うとホッとします。
3週間ほど前に下腹部痛があって
病院に電話したときのことを聞かれ、
症状を説明。
子宮がどんどん大きくなる時期で、
近くにある2本の靭帯が引っ張られることで
感じる痛みなんだそうです。
翌日には痛みも引いたし、
出血もなかったので、
気にしなくて大丈夫ですよ〜
とO先生に言われてやっとホッと一安心

さあいよいよエコーです

よつばはだいぶ大きくなっていて、
全身を見ることがもはやできず、
部位ごとに説明してもらいました。
…が、わからない、、、
どこがどこなんだか、
何度説明されてもわかりません

「臓器もきちんと出来ているし、
各部位の大きさも週数ちょうどで順調です」
と、
「順調」とのひとことで全部オーライに
なる私なのでした

ズボラな性格なもんで

よつばの体重は687g。
成長曲線のピッタリ真上

エライぞ、よつば

O先生がお顔を見せてくれようとしますが、
動くわ、手で顔を隠すわで全く見えず

生まれる前から夫に似てシャイとか
本当にやめてほしい

「なかなか見せてくれませんねー」
と粘るO先生に対して、
「あ、顔は生まれたときでいいですよ」
とあっさり答え、苦笑されました

でいよいよ、性別です

「性別まだ言ってませんでしたっけ?
ああ、もうわかりますよー

女の子でほぼ確定ですね
」

やったーーーー!





と思わず声を出してしまいました

元気に生まれてきてくれたらどちらでもいい
と思っていたのですが、
第一子は父親に似るというし、
夫に似るんだったら
男の子よりも女の子の方が
可愛い顔なんじゃないかなぁ…
と勝手に思っていたので

夫はよく無くし物や忘れ物をするので、
それそっくりの男の子ってのも困るなぁ…
とも

性別がわかって、
なんというか、ぐっと赤ちゃんがいる感覚が
増した気がします。
心配していた子宮頚管の長さも
3.5cm以上あるとのことで問題なし

子宮口と胎盤も離れているところにあり、
前置胎盤の心配もなし

ずっと悩まされてきた子宮内の血腫も
キレイに消えていました

体重も妊娠前より6kg増えていましたが、
特に気にしなくていいと言われ一安心

こんな晴れやかな気分の健診は初めてです

次は2週間後。
グルコース負荷試験をするそうです。
油断せず、
よつば第一の生活を続けようと思います。
元気であれば、あとは母ちゃん、がんばります

みなさんの赤ちゃんが元気に生まれてきますように

赤ちゃんを望むみなさんの願いが叶いますように
