こんにちは

ご訪問ありがとうございます




前回のブログで書いた
夫のお仲間衆奥様友だちのTちゃんと
昨日ランチしてきました





楽しかったーーー





予定日は約10日違い。

結婚した時期も近かったので、
「なかなか妊娠できなくて…」という話から、
夫のいじりネタまで
幅広くいろんな話ができました。



Tちゃんの旦那様は来月頭から海外赴任。

Tちゃんも東京を離れ、里帰りするそうです。






出産に合わせて旦那様が帰国できるかとか、
いつ赤ちゃんを連れて海外に行けるかとか、
日本のオムツをどれだけ持って行くかとか、
悩みは尽きないそうで







ただでさえ
初産でわからないことだらけなのに、
海外での新生活だなんて大変だなぁ


私には想像もできず。






そしてうちの夫には、
単身赴任は無理でしょう


わんことよつばに会えない寂しさで
おかしくなってしまう姿が目に浮かびます







Tちゃんに次会えるのはいつかなー


さみしくなります













月曜日、夫と一緒に
市のパパママ学級に行ってきました




私が週の半分以上在宅勤務で
時間の融通が効くので、
全4回コースを受講することにしました



立川市では、
他にも土曜日半日コースもあります。

こちらはとっても人気だそうで、
すぐ予約が埋まってしまうのだとか。





私も夫も午前中だけ仕事して、
午後から合流。


この日は15組ほどのプレママ&パパが
参加していました。


ママだけの参加はお一人だけ。


意外とパパ率高いな〜と夫とびっくり。



若いパパママが多くて、
私たち夫婦はやっぱり上の方でした






約2時間のコースで、
前半は住んでいるところが近いママたちと
グループワークと言う名のおしゃべり


パパたちも違うテーブルでおしゃべり



同じ苗字のママさんがいて、
予定日も一日違い


仲良くなれるといーなー



産後楽しみなことや不安なことを
話すというテーマでしたが、
パパたちは楽しみなことが多くて、
ママたちは不安なことが多いという…

オンナは現実的よね








後半は赤ちゃんの抱っこの仕方の練習と
母乳についてのレクチャー。




赤ちゃんに見立てたお人形がずっしり重くて、
こんな大きな子がお股から出てくるのか

…と思うと分娩に対する恐怖が





お人形とウチのわんこがほぼ同じ大きさで、

「抱っこ、うまくない???」

と得意げな夫でした。

わんこ様々だね






次は1週間後です。


{E8E3D4E7-AE70-4509-A13F-3FA330FE919A}
妊婦体験ジャケットを着てもらいました。
どうせならツワリ体験薬とかあればいいのに
みなさまの赤ちゃんが元気に生まれてきますように!
赤ちゃんを望むすべての方の願いが叶いますように